湖麺屋リールカフェ(Reel Cafe)@南都留郡山中湖村 |
今回は、南都留郡山中湖村にある「湖麺屋リールカフェ」さんにお邪魔しました。
食べログ評価点では常に山梨県上位に位置する名店。
また、2019年には食べログ百名店(ラーメンEAST)として山梨県で初めて選出された栄誉あるお店。
東日本の数あるラーメン店の中のベスト100的な位置づけです。スゴイっ!
改めて、おめでとう御座います!👏👏
百名店受賞以降、お店も混雑度が増したイメージ。
食べログのチカラってやっぱり凄い!
店内はカジュアルで、観光でもデートでも一人でも訪れやすい。
夏場は避暑地として訪れたり、冬場は雪見ラーメンもいいかもしれません。
筆者も何回か来ていますが、来るたびにブラッシュアップがかかっていて毎回驚かされます。
簡単に店舗紹介
店名:湖麺屋リールカフェ
場所は山中湖テディベアミュージアムの隣
リールカフェさんは、山中湖南東の外周沿い。
テディベアミュージアムの真隣にあるので、そちらを目指してもOK。
注意深く自動車を走らせていれば、お店の看板が見えるでしょう。
外周道路沿いには砂利の専用駐車場もあります。
駐車場からは山中湖が一望できます。ドライブ・観光にも最適!
車を降りたら道路を渡り、階段上に向かって進みましょう。
混雑時には外並びすることも勿論あります。
混雑時には、基本的にウエイティングシートに名前を記載して待つ仕組みです。
メニューは無化調!オススメは塩
店内に入るとまず券売機がありますので、食券購入して席に着きます。
- 正油ラーメン
- 塩ラーメン
- SOY味噌ラーメン
- つけめん
以上のように王道メニューは基本4種類。
その他にも個性的なメニューも幾つかあります。
店内レイアウトはカウンター席、テーブル席の構成。
店内は木の温かみを感じ、おしゃれな椅子が並んでいて「おしゃれなカフェ」感満載です。
コロナ禍においては席数減営業となっているので、以前より収容人数は抑えてあります。
山中湖をガラス張りの店内から見ることができて、ロケーションもグッド!
上の写真のように冬場は雪積もる山中湖も見ることもできちゃう。
リールカフェさんは「無化調」のお店。
体に優しく美味しいものを作るのはもちろん、地元の素材を沢山使用し最低3日をかけて仕込みをするなど、こだわりの強さは流石の一言。
卓上に調味料を置かないのも自信の表れ。
リールカフェさんは県外客も多く、感染症対策は力を入れています。
- 入店時消毒
- 人対人の完全非接触
- 全ての席に仕切り版導入
- お絞り・紙類は自分で捨てる
- マスク非着用は入店不可
この辺の説明は店頭のPOP並びに、従業員さんが入店時に丁寧に説明してくれます。
自分や他の人を守るための協力をお願いします。
塩ラーメン 特製全のせ
【 塩ラーメン 特製全のせ 1150円 】
コロナ禍の休業中にクオリティを上げ、特製トッピングは別皿になりました。
トッピングは2種類のチャーシュー、味玉・スライスオニオン・フライドオニオン・かいわれ・海苔、メンマ。
以前までの特製塩ラーメンはコチラです。
スープの表面には香り高い高級キノコを使ったポルチーニオリーブオイル。
透明度あるスープには5種の塩や、アゴ・蛤・牡蠣・鶏節等で抽出したダシからなる構成。
一口目から優しくも深い味わい。オイル、蛤、牡蠣らのエッジの効いた旨味も後押しして、何層にも続くスープの旨味。
和と洋を見事に融合させたイメージの絶品塩スープ。
確実に以前にも増してブラッシュアップされてる!うんまぁ〜!
麺は中サイズのストレート。
口に含むとやや柔めで、見た目以上のボリュームを感じスープとの一体感もお見事。
チャーシューも勿論ブラッシュアップされており、2種のレアチャーシューが堪能できます。
共に食感豊かなスモークチャーシューで、中毒性ある肉の旨味がたまらない。
半分くらいまで食したら、別皿提供のフライドオニオンを投入推奨。
独特の味変ができるだけでなく、スープの風味がガラリと変わってまた旨し!
リールカフェの「塩」は最高です。
味玉正油ラーメン
【 味玉正油ラーメン 880円 】
↑以降は2018年時の一杯。
見た目は濁りなき清湯。しっかりとした正油の色味があり、真っ白な丼のキャンバスに映えます。
味わいは、無化調だけあって予測通り非常にあっさり。
後から正油の風味が抜ける感じ。
正油の突き抜けるような味わいではなく、おひとやかで上品な味わいです!
特製甲州地鶏つけソバ
【 特製甲州地鶏ソバ 1200円 】
トッピングは、チャーシュー・味玉・フライドオニオン・三つ葉・刻み海苔・海苔・ネギ。
麺・つけ汁・そして柚子胡椒の姿も!
つけ汁は、デザイン性あふれる器に刻み葱が浮かんだシンプルなもの。
つけ麺はつけ汁の塩分濃度が強い店が多くありますが、塩気の強さは一切感じられずこれまた優しい味。
柔らかな正油の味を堪能できます!
ごちそうさまでした。