2023年山梨県内ラーメンランキングはコチラ

【熟成豚骨ラーメンそだし 河口湖店】富士山を崇める家族連れOKの大型店舗

今回は南都留郡富士河口湖町に2023年2月9日にオープンした【熟成豚骨ラーメン そだし 河口湖店】へ。

そだしは山梨県内で4店舗目の出店。1号店は【甲府市国玉】、2号店は【甲斐市のラザウォーク甲斐双葉店】、3号店は甲府市の【甲府南口駅前店】となっています。1号店が出来た頃は「家系」を謳っていましたが、現在は全店舗「熟成豚骨ラーメン」を謳っています。

1号店のグランドオープンから、たった1年半経たずに4店舗を展開するスピード感。流石資金力がありますね。

またお店の場所も抜群の好立地!日本人だけでなく外国人観光客来店をも視野に入れた運営が期待できそうです。

お店からは美しい富士山を拝むことができます!

麺じい
麺じい

いくじなしやなぁ。

簡単にそだしの紹介

店名:熟成豚骨ラーメンそだし

住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津568-6

最寄駅:河口湖駅から徒歩16分

電話番号:不明

営業時間:11:00~21:00LO

定休日:不定休

SNS:Instagram

※当情報は100%確実な物ではない場合もありますことをご理解下さい。

 

場所は河口湖大橋を渡って車で3分程

熟成豚骨ラーメン そだし 河口湖店
熟成豚骨ラーメン そだし 河口湖店

お店の場所は富士河口湖町船津。

707号富士河口湖富士線沿いに位置し、甲府方面から車で来たならば河口湖大橋を渡って3分程。隣にガストがあるのでかなり分かりやすい立地です。

見上げれば美しい富士山を拝む事ができます。

出店場所としては凄い良い場所。短期間で大型の店舗を4店舗も出せるなんて資金力凄いなぁ。

個人店ではなかなか手を出せないような立地だもんなぁ。

祝いの花
祝いの花

グランドオープン期間のランチタイムやディナータイムは外待ち行列を成すこともありましたが、時間が経過すると混雑具合も落ち着いてくるはずです。

店頭には祝いの花。また置き型看板でメニューが掲示されています。

パッと見たところ、河口湖店も他のそだしとはメニュー構成には変化は見えません。恐らく4店舗ともメニュー構成は同じだと思われます。勿論子連れのお客さんも入店することができます。

スポンサーリンク

メニューは沢山!店内は清潔感ある

入店して着席する前に、タッチパネル式券売機で食券を購入します。

店頭にあるメニューの通り選択できますが、通常営業に戻ったので全メニュー揃っているかと思ったが、まだ全メニュー揃っていなくて恐らく時間をかけてメニューを揃えていくと思われる。

訪店した際にはG系ラーメン・つけ麺はまだ準備がされていなかった。

麺じい
麺じい

LINE友達になるとトッピング1品サービスあるみたいやで。

着席しまずは水をサーバーに取りに行こう!

お水は店内中央のウォーターサーバーに入っています。

座席はカウンター席とテーブル席。

木造りの店内で大変清潔感あって居心地良く、厨房もかなり広いので運営もしやすそうです。

卓上にはニンニク・豆板醤・醤油・お酢・胡椒・唐辛子・ラー油が置かれています。

お店はセルフサービスではなく、配膳は店員さんがやってくれます。

スポンサーリンク

そだし中華そば

そだし中華そば
そだし中華そば

着丼です。

提供可能の既存メニューの中で食べていない、一番シンプルな中華そばをチョイス!

トッピングはチャーシュー・ネギ・海苔・ほうれん草・紫玉ねぎ・メンマ。

スープ
シンプルな美味しさのスープ

初体験となるそだし中華そばのスープはシンプルに美味しい。

中華そばと言えば多くの店が鶏ガラ主体の一杯を作る印象にあるが、これは鶏主体じゃないよね?

そこはかとなく豚っぽいコクがやんわりと訪れ、優しいんだけど旨みがちゃんとある。

麺は人気製麺所の村上朝日製麺所の中太麺を採用しています。

中華そばの中では少しばかり太さのある麺で、麺としての軸がしっかりしている印象。

従来この店の豚骨ラーメンで使う麺と同じかなと感じる。

バラチャーシュー
柔らかバラチャーシュー
メンマ
味の染みたメンマ

トッピングは柔らかバラチャーシューとメンマが印象的。

メンマは味がしっかり染みて、まぁまぁ濃い味で美味しかった。

そだしで初めての中華そばを食べたけど、メインの豚骨ラーメンより個人的にはオススメかな。

シンプルで安定感があって美味しかった。

ごちそうさまでした。