中華蕎麦 さい藤@甲府市 |
山梨のラーメンフリークの方なら多くの方も知るであろう「初志貫徹」。
ご存知の方も多いでしょうが、同店舗では金曜日の昼間限定で「中華蕎麦 さい藤」と言う名前で限定営業をされています。
初志貫徹と言えば山梨を代表する味噌の名店。
そんな名店が、中華蕎麦(醤油をメイン)に金曜ランチタイム限定の一杯を作り出しているのです。
お客さんとしては興味惹かれるお店です。
ただ営業時間が少ないだけに、行きたくても行けない方も多いのではないでしょうか。
そんな話題性のあるお店の紹介です。
昔は空いていましたが、認知が高まってきて混雑も多くなるようになりました。
2019年にオープンし大人気店舗となった「中華そば 秋山」さんの原型となるお店です。
麺じい
簡単に店舗紹介
店名:中華蕎麦 さい藤
場所は初志貫徹同様です
場所は初志貫徹さんと同様、甲府市高畑。ココスやツルハドラッグの裏となります。
駐車場に車を停められない心配はないでしょう。
店の佇まいももちろん同じですが、店名が違うので暖簾も違います。
以前は「紺色暖簾」だったのですが「白色暖簾」に変化しています。
金曜日限定営業の看板…貫禄を感じます。
なお、金曜限定スタート当時はそれほど混雑はなかったのですが、2020年になると行列必至の人気店になっています。
店内レイアウト・環境・コンセプト等
金曜日は券売機の押せるボタンも限られます。
金曜限定「中華蕎麦 さい藤」さんは、中華そば・煮干しそばの2種類の麺メニューです。
金曜日の昼間の限定営業で、スープが無くなり次第終了なので営業時間より早く閉店する事もあるようです。
そのため、メニューとなる「中華蕎麦」と「煮干しそば」は、提供数に限りがあるようです。
行かれる際には「早めの来店」をオススメします。
ラーメンだけでなくランチセットとしてチャーシュー炊き込みご飯が200円と割安です。
卓上調味料は胡椒オンリー。
中華そばの名店で多く使用される、三河屋製麺の麺箱が期待値を高くさせます。
中華そば(特製)
【中華そば(特製) 1080円】
初志貫徹の味噌とは丼も違い、醤油の色が奇麗に見える白ベースの丼です。
トッピングは、チャーシュー・穂先メンマ・青ネギ・味玉。(特製の場合)
表面には鶏油まとうネオクラシカルスープ。
スープ自体は鶏の旨味が上品に味覚に訴えかけ、口内から脳天まで旨味成分が抜けていく美味しさ。
あっさりながらも後引く鶏の旨味が最高!
また、鶏に加えて煮干しの下支えがスープの厚みを形成しています。
これは美味い!
2020年3月に東京都杉並区にオープンして絶品だった麺壁九年にも匹敵する美味しさと感じます。
麺は三河屋製麺の細麺。
しっとりしなやかで色気さえ感じる麺で、鶏の旨味溢れるスープとの一体感もお見事!
麺もかなり美味い!
チャーシューは綺麗な桃色で提供されるレア仕様。
特に薄切りのチャーシューが舌触り優しく悶絶級に美味い!
麺じい
美味しく頂きました。
中華蕎麦 さい藤が始まった頃よりもかなりブラッシュアップがかかり、総合値の高いハイレベルな中華蕎麦の印象でした。
スープ・麺・チャーシューらの一体感も素晴らしく現代版中華蕎麦のお手本となるような一杯でした。
ごちそうさまでした。