2023年山梨県内ラーメンランキングはコチラ

【miso noodle 板橋パーコーパーコー@板橋】町中華やんぐと桑ばらのタッグラーメン

今回は東京都板橋区に2022年8月2日にできた【miso noodle 板橋パーコーパーコー】へ。

【創作町中華 やんぐ】の業態変更オープンとなり、池袋にある人気ラーメン店【桑ばら】さんとのタッグとなります。

その名の通り味噌を主体としたラーメンで麺の上にパーコー(排骨)を乗せたラーメンとなります。

オープン期間中は桑ばらの店主さんも応援に駆けつけラーメンを作っています。

かなり激狭で窮屈な店内ですが、お店の雰囲気は明るく若い力&可愛いお姉さん方が頑張っているお店です。

さぁパコって来ますか!

麺じい
麺じい

桑ばらのご贔屓さんも数多く来てたで!

簡単に板橋パーコーパーコーの店舗紹介

店名:miso noodle 板橋パーコーパーコー

最寄駅:板橋駅から徒歩1分

住所:東京都板橋区板橋1-19-1

電話番号:03-5944-1255

営業時間:11:30~15:00 17:00~21:00(オープン時のため変更する可能性あり)

定休日:不明

SNS:Twitter

※当情報は100%確実な物ではない場合もありますことをご理解下さい。

お店は笛吹市一宮町の通り沿いにある

板橋パーコーパーコー
miso noodle 板橋パーコーパーコー
板橋駅西口商店街
板橋駅西口商店街

お店の場所は東京都板橋区板橋。

最寄りは板橋駅西口から徒歩1分の板橋駅西口商店街内と近い。

かつて【創作町中華 やんぐ】があった場所となるようで、隣には鯛塩そば縁とラーメン店続き。

浮き輪
営業中は浮き輪がかけられる

営業時間となると店頭に浮き輪が掛けられる仕組み。

営業終了したら浮き輪は掛けられません。

店内満席時は店前から駅と逆方向へ並びが伸びていきます。

スポンサーリンク

メニューは味噌パーコーオンリー!店内は超狭い

券売機
パーコー主体のメニュー

店内入店してスグに券売機があります。

メニューは味噌パーコーを主体として辛いメニューも存在。

オープンから落ち着いたらつけそばも始まる模様。

なお、食券提示時に【にんにく・生姜】のどちらか添えることが可能なので伺われる。

どちらも入れるのは不可能で選択肢は【にんにく・生姜・なし】の3択。

店内は狭い
店内はかなり狭い

そしてカウンター8席ある座席に着席。

店内めちゃくちゃ狭い!

通路は半身になって進まないと通れないほど。

オープン期間は桑ばら店主さんも調理に参戦し、お客さんとのコンタクトもマメに行なっていました。

店員さんも皆さん明るく元気。

パーコーを上げる下準備として、ミートハンマーで肉をパコパコ叩き続けているのが印象的でした。

スポンサーリンク

パーコー麺

パーコー麺
パーコー麺

生姜選択で着丼です。

トッピングはパーコー白菜・ニラ・豚バラ・ネギ・生姜が散りばめられています。

スープ
濃厚味噌スープ

スープは味噌ベースで濃厚!

粘度はサラサラだが、強めの味噌感に化調とラードの効果もあってかなりエッジ立つ濃さ。

濃厚味噌好きのために作られたような尖った味噌ラーメンスープです。

村上朝日製麺所
村上朝日製麺所の中太麺

麺は村上朝日製麺所の全粒粉練り込んだ中太麺。

味噌に合う太麺でもちっと食感も良く、スープにベストマッチ!

生姜は味に締まりを齎すと共に味が強いので、一層ラーメンとしての濃さ&強さが増します。

揚げたてパーコー
揚げたてパーコー

店内フライヤーで揚げたてのパーコー。

サクサク食感かと思ったが、衣は案外しっとり・肉はジューシー!パーコーってやっぱり美味いね。

個人的にはサクサク食感が嬉しいかな。

豚バラ
豚バラも乗る

豚バラも乗っており、スープ・麺・トッピングから濃厚ガッツリ大好き男性陣に好まれそうな味わいです。

ラーメンの人気店と町中華のコラボは両者の技術の良いトコ取りをしたような一杯でした。

ごちそうさまでした。