福吉@甲府市 |
今回は、山梨県甲府市上石田。
山梨県でタンメンといえば・・・?言う質問を投げかけるならば、一番に出てくるであろう名店。
「福吉」さんです。
ボクもここのタンメンが大好き!
山梨県で一番のタンメンだと思う!
ランチタイム・ディナータイムには満席になるワケが分かってきますよ!
麺じい
簡単に店舗紹介
店名:福吉@甲府市
最寄駅:JR甲府駅2キロ
電話番号:055-228-1073
営業時間:11:30~14:00 17:30~21:00
定休日:月曜
※当情報は 100%確実な物ではない場合もありますことをご理解下さい。
駐車場は10m離れた場所に10台分!
立地は甲府市上石田の貢川小東交差点近く。
白背景の明るい看板が目印で良く目立ちます。
駐車場は正面に2台。(大きい車は難しいかも)
貢川小東交差点方面に10メートルほど歩くと、10台分の駐車場があります。
「タンメン」と書いてある場所に停めましょう。
この離れた駐車場は少々分かりにくいかもしれないけれど、同じ通り沿いなので良く見渡しましょう。
店内に入るときには券売機で食券を購入してから
入店するとすぐに券売機があります。
もちろんダントツ人気はタンメン!
店内はカウンター席4席、テーブル席4名×4。小上がり4名×2。
店内は正直広くはなく、混雑時には歩行も難しくなったりもしますが、その中で30名弱は収容できます。
人気店ならではの嬉しい悩みかもしれません。
店員さんも予想以上に若い力が集まっており、タンメンTシャツを着ていて個性を押し通す一貫性が見えます。
メニュー表にはいろんなメニューがあり、中華食堂をイメージさせます。
もちろん多くの人は「タンメン」をオーダー。
卓上調味料はご覧の通り。ラー油は結構な辛みを帯びたもの。
このラー油が福吉名物でなんです。
辛いけど美味い!クセになるラー油です。
タンメン
【 タンメン 800円 】
↑2020年10月往訪時。
不動の人気一番メニューのタンメンです。
玉ねぎ・もやし・にんじん・にら・ キクラゲ、豚バラらがデフォルトオン。
こちらのタンメンはもちろん塩ベースで野菜の旨味も生かされたスープが特徴のラーメンなのですが。。
事前予測とは違う旨味で驚かされます。
透明感ある鶏ガラが生かされた塩味。
飲んだ瞬間に野菜の旨みが溶け出しているのよくわかるスープ。
うまぁ〜・・・とため息をつきたくなる味わいです。
あっさりとしているけど非常に深い!野菜の旨味・甘みもスープのうまさを後押し!
野菜の水分が出ることを想定し、若干味濃い目にしているかも。
麺じい
一般的な中華食堂にあるようなタンメンとは全然違う印象です。
このスープのキーワードは「やみつき」「中毒性」でしょうかね。
麺は個性的で、黄色がかった平打ち麺です。
それほど歯入れは軽く、非常に軽い口当たり。
福吉と言えば卓上のラー油がまた辛くて美味い!
味変材料として、中盤で野菜にかけて食すと本当に美味しい!
麺じい
ラーメンって物によっては終盤飽きが来たりするものもありますが、このタンメンは終始安定した美味しさで最後まで美味しい!
高いクオリティのラーメンでした!
最後までスープを飲んでしまうような後引くタンメンです。
食した2日後に、あぁタンメン食いたい。と言う気持ちにさせたやみつきタンメンでした。。
ごちそうさまでした!