2023年山梨県内ラーメンランキングはコチラ

【満寿屋@甲府市】安くて美味い!オススメのラーメン

今回は甲府市南口町。

昔SNSでこのお店の事を教えてもらったが、何度か店の前を通過するに留まってて初めての訪問。

場所や店構え・雰囲気から多少なりとも勇気が居る入口だったので…ちょっとビビってました。

 

回ちょうど南甲府周辺を歩いていたこともあり、満を辞して満寿屋さんに行ってみた!

結構ローカル感ある店だけど、ちょっとビックリな良い店なので興味のある人は是非見て下さい!

麺じい

これだけ店の名前がおめでたいんやから行っとかんとなっ!

 

簡単に満寿屋の店舗紹介

 

店名:満寿屋(ますや)

最寄駅:南甲府駅より徒歩5分

住所:山梨県甲府市南口町5-18

電話番号:055-233-2080

営業時間:11:00〜13:30 16:00〜19:45

定休日:日曜

※当情報は100%確実な物ではない場合もありますことをご理解下さい。

 

場所は南甲府駅の近く

満寿屋

満寿屋はちょっと入りにくい店かも

お店の場所は南甲府駅から徒歩5分。

近くには「テレビ山梨」「山梨交通自動車学校」などもあるが、場所的にはあまり特徴のない交差点にあります。

 

ただ目印としては「橙色の年季の入った暖簾」があります。

この暖簾がかかっていれば営業しています。

確かに改めて明るい暖簾がかかっているとは言え、入店するには少し勇気が居る佇まい。

交差点に店はある

交差点に店はある

駐車場は店に向かって左側にあります。

交差点とは逆側に駐車場という位置関係。

出前用バイク

出前用バイクが店前に!勿論現役

店前には比較的綺麗な出前用のカブが置かれていて、このご時世は人目を引きます

おかもち積めるバイクで現役で動いています。

店内にいたら大将が秒速で着替えてカブ乗ってどこか出掛けていきました。あれ?作る人いるのかなと思ったら2分くらいで帰ってきました。

麺じい

めっちゃ近い出前やん!
スポンサーリンク

メニューは安くてバラエティも豊富

メニューは壁に

メニューは壁に掲示

ラーメン以外

ラーメン以外にも焼きそば・うどんなども

店内は独特な雰囲気。

見上げればメニューは札状の紙に記載。

価格帯も安くワンコインで食べれるものも多く、ラーメンに関しては450円

だけど、エビフライ&ライスになると1300円となり現実を見せつけられる…

麺じい

それが普通やっ
カウンター

カウンター席

店内は独特の雰囲気で蛍光灯も使用せず、外の光だけで営業のエコスタイル。

BGMもテレビもおっちゃん&おばちゃんの会話もなく静まり返っている。

だけどお客さんには笑顔で明るい接客をするおばちゃん最高〜!

麺じい

灰皿も置いてあるところが昔ながらの食堂って感じやな
卓上

卓上もシンプルに

卓上には醤油・ソース・唐辛子と見えてないけど白&黒胡椒もあったかな。

座席はカウンター4席ほどとテーブルと小上がり。広くはないけど仲間同士で行っても入れる。

スポンサーリンク

チャーシューメン

チャーシューメン

チャーシューメン 600円

着丼です。

トッピングはチャーシュー・刻みネギ・細切りメンマ・海苔・なると。

そしてレンゲは無く淵に口をつけてスープを飲むタイプ。なんか嬉しいな。

スープ

ちょっとビックリなスープ。美味い!

丼の淵からスープをズズズ…

「えっ?…あっ!うまぁっ!」

ちょっとビックリする味わいなんすよ。

 

味の構成は鶏ガラに煮干しを掛け合わせて、スープの色が薄めなので醤油は薄口かな…と。

ビジュアルから、かなりサッパリ・あっさりしたスープかと思ったらノンノン!

動物と魚介の旨味をバランスよく感じると共に、気持ち塩っぱめでとても美味い!!

薄口醤油だとすれば塩みが強めなので、それが功を奏しているのかもしれない。

麺もスープと馴染んで美味い

麺もスープと馴染んで美味い

麺は恐らく一般的な中細麺だとは思うが、しっかりスープと馴染んで美味しい。

麺量はたくさん入っている訳ではないが、コンパクトで美味いラーメンだなぁと思わせる。

細切りメンマ

コリコリ細切りメンマ

チャーシュー

チャーシュー

意外にも細いメンマはコリコリ美味い。

チャーシューメンはチャーシューが5枚。

濃いめの味が染み込んでいて美味しい煮豚。

 

問答無用でスープまで完飲完食!

いやぁ〜ちょっとビックリするような美味いラーメンだったなぁ。

食堂系ラーメンでも山梨県で上位行くんじゃない?と感じると共に、家の近くにあったら通っちゃう美味しさでした。

気になった方は是非一度行ってみてね!ごちそうさまでした。