今回は東京都渋谷区千駄ヶ谷に2025年9月3日、同じ場所で営業していた【花道庵 北参道店】からのリニューアルオープンとして【MISO HANAMICHI 本店】をスタート。
元々の屋号の通り、野方の味噌の超名店【花道庵】の2号店となっています。
大枠では今回も味噌ラーメンですが、少なからずブラッシュアップも図られていると思うし、花道庵の味噌はとっても大好物なので楽しみに伺ってきました!

もっと花道庵拡大してくれはってもええな!
店名:MISO HANAMICHI 本店
最寄駅:北参道駅2番出口より徒歩4分
電話番号:03-5860-5670
営業時間:[月曜〜金曜]11:00〜21:45 [土日祝]11:00〜20:45定休日:不定休
SNS:Instagram
※当情報は100%確実な物ではない場合もありますことをご理解下さい。

アクセス(最寄り駅・徒歩ルート)
お店の場所は、東京都渋谷区千駄ヶ谷。最寄り駅は北参道駅2番出口から徒歩4分で明治通りの東側。かつて同じ系列の花道庵があった跡地となっています。
外観の特徴・雰囲気
お店の外観は、ビルの1階でコンクリート外壁な佇まい。
外観はそれほどラーメン屋さんぽくはなく、ボーッと歩いていると通り過ぎかねない外観。少しばかりスタイリッシュな外観です。

メニュー・券売機について
店内に入ってすぐにタッチパネル式券売機があります。タッチパネル式の券売機は、ボタンをプッシュする工程が多いので、メニューを決めて発見する前に結構時間がかかる印象。
メニューの構成・オススメ

メニュー内容はタッチパネルで選択するが、ラインナップは店頭にあるメニューポスターが一番分かりやすいので、そちらを参照。メニューラインナップを参考にするには、店頭に置いてあるメニューポスターをチェックするのがオススメ。
お店の看板メニューとなる味噌ラーメン・辛味噌ラーメンをベースに、激辛の「ギャングラーメン」「つけ麺」「油そば」「煮干し系」などとレパートリーは豊富。
麺は太麺 or サッポロ風ちぢれ麺を選択可能。

卓上調味料
卓上調味料は、胡椒・お酢・唐辛子・刻みニンニクなど揃っています。味噌にはニンニクがバチコン合うので、是非使って旨みアップを狙いたい。
店内座席数や雰囲気
店内空間は花道庵時代と同様のレイアウト。15席あるカウンターは非稼働椅子なので、混雑すると窮屈さを感じざるを得ないです。その他、テーブル席が2つ用意されています。
店員さん方は日本の方もいるが、外国籍の方がメイン調理をされていた。

着丼です。
やっぱり辛味噌が好きなのでオーダーした。トッピングはチャーシュー・味玉・ネギ・もやし・お麩状のなると。
辛くて美味いスープ

スープは、通常の味噌の部分と辛味噌の部分で色合いがグラデーション状になっている。
花道庵の味噌は口当たりか類が、豚骨主体でコクがかなり強い。辛さは程よい感じで、ちょうど良い辛ウマ加減。美味いとクセになる要素が交差し、抜群の味噌の旨さが口内に広がる。
三河屋製麺のサッポロ風ちぢれ麺

麺は三河屋製麺。今回はサッポロ風ちぢれ麺を選択。北海道らしさ満載のちぢれた中華麺のような出立ちは、味噌に合うこと間違いなしのビジュアル。適度な歯応え・コシがありスープの持ち上げも良く美味!やっぱり花道系の味噌はうめぇなぁ。
トッピング類

特にチャーシューは窯焼きの風味の良い豚が最高に美味い!チャーシューの縁が赤みがかっており、中華料理仕様なチャーシューだが、香りよく絶品級に美味い!

味玉もちゃんと美味い!ねっとりとした黄身が濃厚で美味しかった!
その他、もやしはシャキシャキ・ツルツルした食感のお麩状のなるとも良かった。

そして、終盤はお酢をスープにかけて飲むことで、濃厚で旨味がしっかりしていた味噌スープが非常に飲みやすくスッキリとした美味しさに変化!
このお酢をかけたスープが、終盤にはとても良い美味さになる。バランスよく、コクがあって、大変美味しい味噌ラーメンでした。ごちそうさまでした。