今回は笛吹市石和町広瀬にある老舗ラーメン店【ラーメン 甲斐路】さんへ。
コチラのお店は石和町の山梨陸運局がある富士見通り沿い。パチンコのマルハン石和店の真向かいにあるお店です。
お店の屋号から見ても古くから存在しているお店をお見受けしますが、特に『もつ』が人気のお店。
お店は高齢のご夫婦が経営しており、アットホームな店作りとなっています。
![麺じい](https://ore-ramen.com/wp/wp-content/uploads/2019/12/35a39bde2e78b8fe735f64eae43e5c82.png)
ただいまぁ!って言いたくなるで。
店名:ラーメン 甲斐路
最寄駅:石和温泉駅より徒歩43分
電話番号:055-262-8622
営業時間:[月・水・木・金]11:30~14:00 17:30~21:30 [土・日]11:30~14:30 17:30~22:00
定休日:火曜
※当情報は100%確実な物ではない場合もありますことをご理解下さい。
![ラーメン 甲斐路 ネオンと共に](https://ore-ramen.com/wp/wp-content/uploads/2024/02/IMG_34642-scaled.jpg)
![ラーメン 甲斐路 アップ](https://ore-ramen.com/wp/wp-content/uploads/2024/02/IMG_34662-scaled.jpg)
お店の場所は笛吹市石和町広瀬。
富士見通り沿いでパチンコのマルハン石和店の真向かいに位置しています。
お店は年季が入り時代経過を感じる佇まい。何故か店の前には無数の植木鉢がお出迎えww。
![マルハン石和店の真向かい](https://ore-ramen.com/wp/wp-content/uploads/2024/02/IMG_34652-scaled.jpg)
![駐車場は店の隣に](https://ore-ramen.com/wp/wp-content/uploads/2024/02/IMG_34832-scaled.jpg)
駐車場は店の横にアスファルト駐車場が完備。
ラーメンなどお食事目的に来られるお客さんもいるが、パチンコの休憩時間に来られるお客さんもしばしば。
![ラーメンメニュー](https://ore-ramen.com/wp/wp-content/uploads/2024/02/IMG_3469-scaled.jpg)
![ラーメンメニューのアップ](https://ore-ramen.com/wp/wp-content/uploads/2024/02/IMG_34672-scaled.jpg)
店内に入り着席。
メニュー表はなく、メニューは全て厨房側の壁に掲示されています。全て文字ベースで商品をイメージ出来る写真等はありません。
上の写真ではラーメンメニューをピックアップ。基本的にラーメンは味噌ベースと醤油ベースとなっていて子供ラーメンもあります。
![麺じい](https://ore-ramen.com/wp/wp-content/uploads/2019/12/35a39bde2e78b8fe735f64eae43e5c82.png)
ラーメンはほぼ素ラーメンで、支那そばはチャーシューが乗ってくるで。
![お得なセットメニュー](https://ore-ramen.com/wp/wp-content/uploads/2024/02/IMG_34681-scaled.jpg)
昼も夜もお得なセットメニューがあり、どれもラーメンに「ミニもつ丼」「ミニカレー」「半ライス」が付くセットを選べるが、個人的に推奨したいセットは「ミニモツ丼セット」です!
ただこのセットのラーメンとは、チャーシューの乗らないシンプルなラーメンとなります。
![店内雰囲気](https://ore-ramen.com/wp/wp-content/uploads/2024/02/IMG_3516-3-scaled.jpg)
![カウンター席](https://ore-ramen.com/wp/wp-content/uploads/2024/02/IMG_34701-scaled.jpg)
店内の雰囲気はカウンター席とテーブル席があり、年季を感じる外観だったが店内は案外綺麗になっていて清潔感はあった。
座敷?小上がり的なスペースもあるが、夜の時間帯ではご夫婦の待機場所となっていたようなので常時使用できるかは不明。
そんなご夫婦はお二人とも控えめな印象だが優しく居心地も良く温かい。毎度通るたびに大繁盛している感じには見えないが、個人的にはアットホームでな雰囲気で好きです。
![調味料類](https://ore-ramen.com/wp/wp-content/uploads/2024/02/IMG_3475-2-scaled.jpg)
調味料類はスタンダード。
店内のBGMは無く、テレビもあるが不使用でシーンとしていて調理の音だけ響いていた。
![ラーメン ミニもつ丼](https://ore-ramen.com/wp/wp-content/uploads/2024/02/甲斐路-scaled.jpg)
お得なセットメニューの着丼です。
ラーメンはネギ・ワカメ・胡麻入りでチャーシューの入らない「ほぼ素ラーメン」。ミニもつ丼はミニと言えどもそれなりに分量のある盛り付け。
![『素ラーメン』](https://ore-ramen.com/wp/wp-content/uploads/2024/02/IMG_34741-scaled.jpg)
上述の通り「ラーメン ミニもつ丼セット」のラーメンはチャーシューの入らない「ほぼ素ラーメン」となります。
なかなかこのような「素ラーメン」と言うか「かけラーメン」は、提供している店が少ないので不思議な感覚。
![スープ](https://ore-ramen.com/wp/wp-content/uploads/2024/02/IMG_3476-2-scaled.jpg)
ラーメンスープは見た目通りあっさり仕様で、スープの奥から生姜のような風味が漂います。
古き良き時代の懐かしさ感じるシンプルな醤油スープで個人的にはワカメも胡麻も不要で、ネギだけで作るラーメンでもいいかなと思います。
![麺は中細](https://ore-ramen.com/wp/wp-content/uploads/2024/02/IMG_3482-3-scaled.jpg)
麺も汎用性のある中細麺。
故に大きな特徴はないが、麺とスープが合っていないこともなく適正。
![ミニもつ丼](https://ore-ramen.com/wp/wp-content/uploads/2024/02/IMG_34791-scaled.jpg)
そして、密かにお目当てだった「ミニもつ丼」。ミニとはいえど、結構多くのもつがご飯の上に敷かれプニプニ柔らかくてめちゃ美味い!
卓上調味料を駆使して、唐辛子かけたり醤油かけたりしながら柔らかなもつの味の変化を楽しみ、ご飯が捗る捗る!!
甲斐路名物のもつ丼は、この店来たら必ず食べてもらいたい味です。ごちそうさまでした。