2023年山梨県内ラーメンランキングはコチラ

【麺屋HERO@駒込】ラーメン二郎出身の濃厚乳化豚ラーメン

今回は東京都文京区本駒込。

2022年6月5日オープンで、二郎系ラーメンを扱うお店。

そして店主さんは「ラーメン二郎桜台駅前店」での助手経験を持つ方。

オープン早々圧倒的話題性で行列店になっていますが、感覚的にオープンだからの行列ではなく、今後も続く行列になってると感じます。

二郎系大好きなアナタは是非とも一食行ってみてほしい!

麺じい
麺じい

腹ペコさんの食欲を刺激する様なメニューやで。

簡単に麺屋HEROの店舗紹介

店名:麺屋HERO(ヒーロー)

最寄駅:駒込駅より徒歩9分

住所:東京都文京区本駒込5-41-5 松岡ビル1階

電話番号:非公開

営業時間:11:00~14:00 18:00~22:00 [土・日] 10:00~16:00

定休日:水曜・祝祭日は不定休

SNS:Twitter

SNS:Instagram

※当情報は100%確実な物ではない場合もありますことをご理解下さい。

場所は駒込駅から徒歩9分

麺屋HERO
麺屋HERO なかなかの長蛇の列

お店の場所は駒込駅の東口からでも1番出口からでも徒歩9分ほど。

多少は歩き、不忍通り沿いに面しています。

看板
黄色の大看板!めっちゃ目立つ。

看板は黄色眩しい二郎色。

ロゴの中のニンニクマークがそっち系をプンプン匂わせてくれます。

ほぼ営業中は外並びが発生します。

店前から外壁へ伝い、並びが伸びていきます。

写真の通り、店舗角に差し掛かるあたりで食券を購入するため店内に入ります。

先頭2.3名くらいまでは店内から麺量聞かれる可能性もあるため、意識を店内の方にも向けておこう…

スポンサーリンク

ラーメンは券売機で麺量を選択することができる

券売機
券売機

券売機と対峙。

メニューはラーメン・油そば・つけ麺・限定麺など。

麺量の目安は以下の通り(茹で前)

麺量の目安
  • ラーメン通常 300g
  • 少な目 230g
  • 半分 150g
  • 大盛り 450g

オープン期間のメニューはラーメンのみと限定的だが、今後のヤル気を感じさせる構成です。

サイドメニューも生玉子はもちろん、脂生玉子まであり誘惑に負けてしまい押してしまう人続出しそう。

黒烏龍茶
脂生玉子と黒烏龍茶

なお、券売機の隣に黒烏龍茶アリの自販機も設置してある。

先に脂生玉子も頂き、店主さんから「後方にある白だしを入れるのがオススメ」と指南いただき100%従うことにw。

和風の白出汁だが大量に入れるのはオススメしない。少量でええんよ。

なお、若干ルールあるなぁ…なんて思ったけど、マスターは愛想良く店内の雰囲気は温かかった。

スポンサーリンク

ラーメン

ラーメン
ラーメン にんにく・アブラ
サイドアングル
サイドアングル ヤサイの量は標準

着丼です。

コールは「にんにく・アブラ」なので写真の野菜量はデフォルトで、それなりにキャベツ配合しています。

野菜の上にウズラちょこん。が特徴的。

スープ
乳化の進んだ濃厚豚スープ

スープはしっかり乳化が進んでいて、豚コクしっかり塩分濃度も程々に、非乳化では感じることのできない濃厚な豚の強さを直感的に感じると共に、脳天突き抜ける美味しさで悶絶!

勿論ニンニクが交わることで旨味成分グレードアップ!バランス良い豚の旨味スープがクレイジーでハジける美味さへ変化し、なお美味い。

麺
適度な柔らかさの太麺

麺は勿論太麺。

通常でやや柔らかめの茹で加減。

ワシワシカタメ仕様の麺好みの人は、ややクタった麺の食感に残念と思う人がいるかもしれないが、体感的にコチラの麺の方が絶対スープとマッチし一体感を生んでいると思う。

すきやき食い!
すきやき食い!美味すぎる!

さぁさぁ、禁断の所業へ…

白だし投入した脂生玉子にすき焼きつけ麺喰い。

白出汁の効果があり、麺がマイルドな和風の厚みある旨みへと変化。

スープから直接啜るのもいいけど、個人的には脂生玉子つけ麺の方が好きかもしれない!

柔らかい肉
肉繊維が簡単に断ち切れる柔らかさ

チャーシューはデフォで2枚。

しっかり厚みがありボリューミーながら、肉繊維はホロリホロリと断ち切れ柔らかく後味も美味くまさに神豚仕様。美味い!

最後に邪道ながら肉を頬張りながら退店。

外の空気を吸いながら食べる神豚はマジで2度美味しい!新鮮な空気の中だと本当にひと味変わる気がする!

めちゃ美味かった!

間違いなく今後ブレイクするでしょう。

ごちそうさまでした。