2025年山梨県内ラーメンランキングはコチラ

【花木流味噌 山梨総本店】甲府駅前で濃厚味噌ラーメンと無限ライスが楽しめる期待のニューオープン

今回は甲府市丸の内の甲府駅最寄りに【花木流味噌 山梨総本店】が2025年8月25日オープン!

簡単に花木流味噌の紹介を。花木流味噌は2025年現在、株式会社ラポールが東京都・神奈川県で7店舗を展開したりFC展開も推進する味噌ラーメン専門グループ会社。山梨から最も近いのは東京都八王子にある花木流味噌。八王子店の個人的な感想としては、リーズナブルで熱々で美味い味噌ラーメン店でした。

そんな花木流味噌の山梨初出店は、【Cu-SuKe】などでもお馴染みの山梨居酒屋店舗数No.1を謳う『株式会社 ZERO』がフランチャイズで主導運営。甲府駅界隈では味噌ラーメン店は無く、しかも花木流味噌と言う事で、結構いい目の付け所だと思っているし、今後の繁盛にも期待出来ます。

オープンから8/31まではラーメン(味噌・赤味噌・黒味噌)500円セールをやっています。

麺じい
麺じい

注文受けてから炒め始める熱々の野菜に注目や!

簡単に花木流味噌 山梨総本店の紹介

店名:花木流味噌 山梨総本店

住所:山梨県甲府市丸の内1-8-12 アドヴァンスビル

最寄駅:甲府駅南口より徒歩5分

電話番号:055-237-6667

営業時間:11:00〜26:00(8/31まで23時閉店)

定休日:不定休

SNS:Instagram

※当情報は100%確実な物ではない場合もありますことをご理解下さい。

場所は甲府駅南口から徒歩5分

花木流味噌 山梨総本店
花木流味噌 山梨総本店の外観

お店の場所は甲府市丸の内1丁目。

甲府駅南口からは徒歩5分。かつて【大衆肉酒場さぶろー】があった場所で営業しています。近隣にもラーメン店などいくつかあるのである意味激戦区ではあると考えられます。

大看板
よく目立つ大看板
500円セール案内
オープンから1週間はラーメンセール

通りからも道ゆく人からも見やすい大看板。オープンから1週間はメインメニューが500円セールを実施。学生さん筆頭にかなり注目を浴びていました。

店頭電球付き看板
店頭の電球付き置き看板

店内満席時は外並びとなります。外並び時には店外に5脚ほど椅子があるので、外並び先頭集団は座って待てます。

なお、食券購入タイミングは入店後でOK。夜は電球付き置き看板が眩しい!

味噌ベースのラーメンとライスはオーダーマスト

券売機
券売機
店頭に掲示してあるメニュー案内
店頭には写真付きのメニューが掲示

店内に入店して、券売機で食券購入。

基本的なメニューは、味噌ラーメンをベースとして、「辛味噌」「黒味噌」「あえめん」「つけ麺」など揃っています。オープニングセールメニューは一律500円表記となります。(メニューを絞ってる)

ごはん類の見どころは無限ライス。50円でライス食べ放題となり、キューちゃん・ふりかけも使用し放題となります。物価高騰の中このサービスはぶっ飛んでて心配になる!ネギ飯等、他のご飯類を頼んでもライスおかわり自由となります。

オススメの食べ方ガイド
味噌ラーメンのオススメの食べ方POP

座席には味噌ラーメンのオススメの食べ方のPOPが掲載されています。もう何周も聞いたようなスーパースタンダードな解説が書かれていてなんだか潔い。ちなみにポイントカードは声かけなかったので、欲しい人は声かけましょう。

辛さの調整表
辛さと痺れの調合

卓上の唐辛子での辛さ調整もオススメらしい。

カウンター席
木目が綺麗なカウンター席

店内の座席はカウンター8席・2名テーブル×2・4名以上のテーブル席×3と適度な広さがある。

店員さん方はオープニング期間では8名前後体制で、かなり活気ある空間を作っていた。山梨1番の居酒屋店舗数だけあって、この辺の空間作りはお上手。

卓上調味料類
卓上調味料

卓上調味料は、にんにく・一味唐辛子・山椒となっている。どれも味噌ラーメン自体のパンチを強められるアイテムとなっている。

ライスと無料のライスのお供の案内
ライス50円で無限食べ放題
ライスバー
ライフバーは店内中央に

上述した通り、無限ライスは50円でライスおかわり自由!また、ネギ飯等のご飯類でもおかわり自由と同様の恩恵がある。ライスバーは店内中央にあり、のりたま・キューちゃんも食べ放題となります。

辛味噌ラーメン

辛味噌ラーメン
辛味噌ラーメン

着丼です。

八王子の花木流では通常の味噌を頼んだので、今回は辛味噌をオーダー。トッピングはもやし・フライドガーリック・チャーシュー。

マイルドな味噌と辛さのあるスープ
優しくマイルドなスープに辛みが増幅

スープは白味噌仕立てのスープに辛い成分である辣油ベースのタレが混ぜられています。

美しく2層に分かれたスープは、白味噌側が優しくクリーミーマイルドな口当たりで、少々ねっとり&まったりした味わい。辛味成分は最初は咽せたが、途中から丁度良い辛味で慣れてきた。

白味噌スープは八王子花木流よりは、パンチ・インパクト抑えめな柔らかな美味しさ。個人的にはもっと味噌が濃くても良い!よってスープの味噌のインパクトを引き立てるために刻みにんにくはマストとなりそうだ。

中太ストレート麺
中太のモチっと麺

麺は黄色な中太麺。麺の色味は札幌味噌系。太さがあるためモッチリ感もあり食べ応えもある。スープとの相性もマッチしていて美味しい。

弾力あって柔らかいチャーシュー
厚み・弾力・柔らかさが優秀なチャーシュー

トッピング類で一番良かったのは豚チャーシューです。適度な厚みがあり、ブリブリとした食感もアメージング。臭みなく歯応えありながらも柔らかくとても美味しい!フランチャイズとしてはかなり上出来な豚チャーシューでビックリオススメ!

炒めたもやし
シャキっともやし

味噌ラーメンに乗る野菜らは、直前に強火で炒めたものを載せています。いわゆる炒め野菜の乗る味噌ラーメンです。もやしはそのままスープに浸したり、唐辛子をかけて食べるのがマスト。

ネギ飯
青ネギのネギ飯

ネギ飯はラーショのようなネギ飯を想像してたら、想定外のスタンダードすぎる切り方のネギ飯が来ました。ネギの上からは塩ダレがかけられています。

次回以降使用できるトッピング無料券
次回使用可能な無料券

美味しく頂きました。

全てのメニューが揃ってからまた来て味を確かめたいと思いました。帰り際には次回使える無料券を頂きました。

また来よう!ごちそうさまでした。