2024年山梨県内ラーメンランキングはコチラ

【はまや@甲府市】名物「はまやラーメン」が具沢山でボリューミー

今回は甲府市上曽根町。

個人的に思うに、山梨県在住で事前情報なしでこのお店に遭遇する確率は、人生の中で1%を切るのではないかと言う難しい場所にあるお店。

故に、こちらのお店に来られる方のほとんどは、地元の方をはじめとした常連さんばかりだと感じています。自分はかなりアウェイ感があり心細かったけど、なんとか美味しくラーメンを頂けました。

麺じい
麺じい

このブログ読んでる人も行ったことある人1%以内説や!!

簡単にはまやの紹介

店名:はまや

住所:山梨県甲府市上曽根町1851-1

最寄駅:なし

電話番号:080-5192-6277

営業時間:11:30〜13:30 17:00〜20:00

定休日:日曜

※当情報は100%確実な物ではない場合もありますことをご理解下さい。

場所は甲府の人通り少ない住宅エリアに

はまや
はまや

お店の場所は甲府市上曽根町。

普通に自動車に乗る生活をしていても、車で走行する機会も少ないであろう場所にあります。

近くには交通量の多い140号笛吹ラインがありますが、そこから外れて少し下った場所の住宅エリアに店を構えています。個人的にもこの店を目的としなければ、恐らく人生で一度も走らないであろう道でした。

店の屋号の看板
店舗外壁には店の屋号の看板

駐車場は店前に砂利駐車場があり、自由にお客さんは停めている印象。建物はプレハブを改装したようなコンパクトな見た目です。店の屋号が記された看板は外壁に掲げられています。

なんだか緊張感ある店内・名物メニューもある!?

メニューラインナップ
メニューラインナップ

店内に入りメニューを拝見。

メニュー表なるものはなく、厨房側頭上にメニューが貼られています。ラインナップは醤油・味噌・塩・つけ麺のラインナップの他に、お店の屋号が入る「はまやラーメン」もあり気になる所。

オーダーは口頭でマスターに伝えます。

アウェイ感
店内はアウェイ感漂う雰囲気

店内はL字のカウンターと小上がり2組分。トータルではそれほど収容できないですが十分。

マスターは最初はいらっしゃい!も何もなかったが、人柄温厚でニコニコしてました。来店客のほとんどが常連さんばかりで、店内にいるとアウェイ感ビシビシ感じだけど強い気持ちでラーメンの完成を待ちました。

はまやラーメン

はまやラーメン
はまやラーメン

着丼です。

お店の屋号が入っているのできっと看板商品です。トロトロ茹で卵の他に、白菜・人参・しめじ・豚肉・筍・しじみ・烏賊・きくらげなど豊富な肉野菜を餡で閉じて麺上にかけた一杯。俗に言うボリューム感ある広東麺という印象。

熱々なあんかけ
見るからに熱々なあんかけ

まず麺上に掛けられた餡掛けは熱々でラーメン自体に蓋をして全てが熱々!!

野菜もシャキシャキで豚肉の旨みもしっかりと。町中華のような技術で餡掛けにしており、その粘度もかなり強い。よくある広東麺と比較しても圧倒的な粘度を誇る餡掛けのため、スープを掬ってもかなりドロドロ。

ただ丼の底からしっかりとスープを混ぜることで、本来のスープの旨みもしっかり絡んで飲みやすくなります。何事もバランス!底のスープと上の餡掛けをバランスよくレンゲに取ると、甘くて旨みを感じるスープで丁度良い粘度になり美味しい。

中細の麺

麺は中細スタイルの麺でスープ・餡掛けの絡みも良い。

終始熱々のスープと餡を麺に纏わせズルズル啜ることでどんな季節でも口内から体の芯までホットに温まる。夏には大変だけど寒い季節にはこの一杯で健康になりそうな気がします。

半熟卵
卵はちょうど良い半熟でトロトロ

ゆで卵は半熟具合が抜群で綺麗で美味しい。見た目はボリューミーな広東麺。味わいも何か突き抜けた個性はないけれど安心して美味しく頂ける一杯がありました。ごちそうさまでした。