2024年山梨県内ラーメンランキングはコチラ

【あっぷる@身延町】喫茶店の名物は「生ゆばラーメン」

今回は南巨摩郡身延町の知名度高いお店に。

お店の名前は【あっぷる】。身延駅のすぐ目の前にあり、1990年開業なので30年以上はこの地で頑張っていることとなります。身延のあっぷるは喫茶店の括りではあるが、お食事処としても重宝されており、特に「生ゆばラーメン」が強い人気があるようです。

駅前だけに地元客だけでなく観光客も数多く訪れるお店に初訪店してきました!

麺じい
麺じい

お店は喫茶店でもあるからコーヒーもあるで!

簡単にあっぷるの紹介

店名:あっぷる

住所:山梨県南巨摩郡身延町角打3019

最寄駅:身延駅より徒歩1分

電話番号:0556-62-1266

営業時間:11:00〜17:30 11:00〜19:00

定休日:火曜

※当情報は100%確実な物ではない場合もありますことをご理解下さい。

場所はJR身延駅の目の前

あっぷるは身延駅の目の前
あっぷるは身延駅の目の前

あっぷるの場所は南巨摩郡身延町となり、JR身延駅を降りて道路を挟んだ真向かいにあります。

近隣には駅前なので小さな商店・土産処などいくつかあり、またゆるキャン聖地巡りの方なども含め、特に週末は観光客が多く歩いています。

薄い紺色の暖簾
薄い紺色の暖簾
昔ながらの喫茶店置き看板
昔ながらの喫茶店置き看板

営業していれば、入口に暖簾がかけられ「営業中」の看板も出されています。

駐車場
店舗西側約100mほどの場所に駐車場
2時間までなら無料
2時間までなら無料で駐車可能

駐車場は店前に2台程。駅前と言うこともあり、駐車可能台数は少ないですが、店より西側へ100mほど進むと、商店街用の駐車場があるのでその中の「来客用」のスペースに停めると良いです。

無料駐車時間は2時間なので飲食だけなら問題ないでしょう。

お食事と喫茶メニューが揃っている

麺類・喫茶メニュー
麺類・喫茶メニュー
定食メニュー
定食メニューなど
店頭に掲示してあるメニュー
店頭に掲示してあるメニュー

店内に入りメニュー表を拝見。

ラインナップは、麺類・定食・ご飯類に加えて、コーヒーやトースト等の喫茶メニューも用意されています。喫茶利用のお客さんもいるけど、食事をしに来店する人の方が多い印象にもあります。

名物!生ゆばラーメンの紹介
名物!生ゆばラーメンの紹介

店内に入り名物メニューとなる「生ゆばラーメン」紹介POPが掲示してあります。

変わり種メニューでもあるが、唯一無二で県内は勿論県外でもなかなか聞き馴染みの無いアイデア商品となります。

店内は古びた喫茶店
店内は古びた喫茶店という印象

店内はソファーテーブル席と奥に座敷があります。なかなかの年季を感じる、若干古びた喫茶店&食事処となります。

スタッフは厨房に店主さん、ホールをおばさまが受け持つ2名体制。この時は日曜だけど運良くすんなり入れた。その後たちまちお客さんが来店しだし混雑するようになると「どのくらい掛かるか分からないけど、かなりお待たせしてしまいます」のおばさまの口実で、5.6組は諦めて帰られるお客さんが居たのが印象的。

体感的に回転は遅め。厨房からは「生ゆばぁ〜!」「超生ゆば〜!」と言った感じで絶叫にも似た大きな声で調理完成を知らせる店主さんの声が響き渡っていました。

生ゆばラーメン

生ゆばラーメン
生ゆばラーメン
サイドアングル
生ゆばラーメンのサイドアングル

着丼です。

トッピングは生ゆば3枚・刻みネギ・お揚げ・刻み海苔・コーンなど。丼はラーメン用丼では無く、和食の料理などをよそうような赤いお椀。丼自体はコンパクトで少々意表を突かれました。

真っ白なクリーミースープ
真っ白なクリーミースープ

スープは真っ白。俗に言う牛乳ラーメンスープのような風貌。ワクワクしながらスープを飲むと、クリーミーでミルキーな口当たり。

見た目通りな味といえばそうではあるが、恐らく豆乳をスープに使用しているような味わい。滑らかな口当たりで塩分濃度もかなりいい感じ。ラーメンスープとしては異質ではあるが、クリーミーな中でも味はしっかりしており美味しい!

中細麺
中細麺

麺はスタンダードな中細麺。特出する部分は無いけれど、なかなかインパクトあるミルキースープをしっかりと持ち上げスープ共々美味い。

滑らかな生ゆば
滑らかな生ゆば

生ゆばは通常3枚。超生ゆばで9枚。薄いヒラヒラとした湯葉は、スープをまとい滑らかに。特別なことはなく馴染みのある湯葉です。湯葉を頂くのは久方ぶりなので嬉しかった!

ラーメン専門店ではないお店のラーメンは味気ないこともあったりしますが、事前予測より明らかにインパクトあって美味しく面白い一杯でした。ごちそうさまでした。