2024年山梨県内ラーメンランキングはコチラ

【えのきや@山梨市】最高接客と昔ながらの中華そば・モツ・ホルモン!

今回は、山梨市にある【中華そば えのきや】さん。特徴としてはラーメン屋のような焼肉屋のような?という感じ。

ご飯どきにはしっかり混み合い、地元ではお馴染みの人気店です。

そして何よりも接客応対が素晴らしいお店なんです。客商売をする上で大切なことはこの店に行けば学べるような気がします。過剰なことは一切していないんだけど、一つ一つの対応がハートフルなんです!

麺じい
麺じい

ここはホンマ応援したくなるお店なんやで!

簡単にえのきやの紹介

店名:中華そば えのきや

住所:山梨県山梨市南228-1

最寄駅:東山梨駅より徒歩25分

電話番号:0553-22-4533

営業時間:[平日]11:00~14:30LO [土・日・祝]11:00~14:30LO 18:00~20:30LO

定休日:不定休

※当情報は100%確実な物ではない場合もありますことをご理解下さい。

場所は山梨市の雁坂みち沿いに

中華そば えのきや
中華そば えのきや
シンプルな看板
シンプルな看板

えのきやの場所は山梨市の国道140号線の雁坂みち沿いです。

シンプルだけど、道路からは目立つ看板が掲げられているので目印としてはよく目立つ。

建物の外観はちょっぴり街の焼肉屋さん感を感じます。駐車場もアスファルトでやや広め。

メニューはシンプル・ご飯とのセットがオススメ

メニュー表 2025年3月
メニュー表 2025年3月
メニュー裏面
メニュー裏面

メニュー表はわかりやすくシンプル。メインは昔ながらの「中華そば」がメイン。一番上には近年グランドメニュー化された「ブラックラーメン」があります。「濃」と表記があるが、スープはサラサラで色は黒いがそれほど濃くはありませんよ。お得なセット系メニューもあり、中華そばとチャーシュー丼やもつ丼などがあります。

メニュー裏面にはサイドメニュー・アルコールなどもあります。

麺じい
麺じい

セットの中華そばは、追加料金で他のラーメンにも変更できるで!

整頓された調味料

店内はカウンター席とテーブル席・小上がり席。

卓上には調味料が置いてあるが、どのラベルも正面に向けられとても綺麗に並べられています。

麺じい
麺じい

毎回行くたびに綺麗に調味料並べてあるのはココだけや!

また最初でも触れましたが、接客や配膳など対応がめっちゃ良い。女将さんは手際よく、お客さんを決して待たせないような対応をしており、店主さんはホールが忙しそうなら配膳も手伝う。熱いものは熱いうちに!接客はしっかりと!という思いがひしひしと伝わるようなナイス連携。コチラの店の接客応対は本当に気持ちよくて、行く度に嬉しい気持ちになります。

ブラックラーメン Bセット

ブラックラーメン Bセット
ブラックラーメン Bセット 2025年3月

コチラは最初は限定のメニューだったブラックラーメン。いつしかグランドメニュー化されていました。文字通りスープが真っ黒なので麺戦やトッピングがほとんど見えず、ネギだけ見えているビジュアル。

濃すぎないスープ
色黒だが濃すぎないスープ

白い蓮華でスープをすくうと、まっ黒なスープの色合いは多少落ち着き、少し濃い色醤油カラーに見える。スープ自体は黒かったため、塩っぱいとか濃いとか感じる方も多いかと思うが、全然そんな事は無くてスタンダードな醤油ラーメンに近く感じます。

黒く色移りした麺
黒く色移りした麺

麺は中細の緩いちぢれの入ったスタイル。元々ブラックラーメンと言えば、「富山ブラック」と言うご当地ラーメンがメジャーだが、主にこのご当地ラーメンで使用される麺は太めが多い印象。コチラは中細スタイルでしっかりスープの色が麺に色移りしています。中細である分、もっちり系統の麺では無い物のスープとの調和性は良く美味しいです。

スタンダードチャーシュー
スタンダードに美味いチャーシュー

チャーシューも1枚ではあるが、柔らかさ・味染みも感じ美味しかったです。富山ブラックは、元々労働者のために作られた塩っぱ美味いラーメンですが、多少伝統の味とは誓うような印象だが、これはこれで美味しかったです。ごちそうさまでした。

煮干し中華そば

煮干し中華そば
煮干し中華そば

コチラは煮干し中華そばです。

トッピングにはチャーシュー・なると・海苔・メンマ・海苔とシンプル。

煮干しスープ
魚粉まとう煮干しスープ

スープは丼淵中心に魚粉が振り掛けられ、濁りのある醤油スープ。あっさり出汁感あるスープに魚介・煮干しの旨みが後押し。シンプルで気を衒うことのないような煮干しラーメンですが、普通に美味しいです。

煮干しの麺
煮干しの麺もうまい!

煮干しの麺は中細のちぢれ麺。パッツン系の麺ではなく、どちらかというとモチっとスタンダードな麺です。ネギや海苔と合わせると更に美味しい。

ブリブリチャーシュー
ブリブリの厚みあるチャーシュー

チャーシューは肉厚!ブリブリと肉の大きさが特徴的で、やや優しい味わいだが、このチャーシューが激ウマ!

限定 手打ち中華そば

手打ち中華そば
限定 手打ち中華そば

着丼です。

ラーメンベースは限定の手打ち中華そばです。

トッピングは、チャーシュー・メンマ・海苔・なると・ネギとオーソドックス。

あっさりスープ
あっさりスープ

スープはほんのり魚介香るあっさり醤油スープ。「昔ながらの」の言葉に嘘はありません。オーソドックスタイプな中華そばですね。

平打ち麺
手打ちの平打ち麺

麺においては見るからに手打ち感のある平打ち麺。統一性のない麺の並びが、うまそー!な気持ちを増幅させます。食感はモチモチしていて美味しい。

チャーシュー
バラチャーシュー

バラチャーシューは、醤油系の味をつけられながら似たもので、オーソドックスで美味しいです!期待を裏切らない昔ながらの美味しいラーメンでした。

サイドメニューの丼物

ミニタレもつ丼
ミニタレもつ丼

コチラはサイドメニューの丼物です。濃いめのタレで作られたモツと半熟卵の相性がグッドで美味な「ミニタレもつ丼」。

デフォで温泉卵もついているので美味しく頂けること間違いなし!

ミニ塩もつ丼
ミニ塩もつ丼

コチラは味付けは塩ベース。紅生姜・温泉卵が一緒になった色艶の良い「ミニ塩もつ丼」です。

ミニサイズでありながら食べ応えもあり、とても美味かった。

ラーメンもいいですが、丼だけ目当てに伺うのもアリ!モツ・ホルモン系大好きな方は行って損なしのお店です。ごちそうさまでした!