engawa cafe@北杜市 |
今回は、北杜市にあるengawa cafe(エンガワ カフェ) さんへお邪魔しました。
カフェ系でラーメンが食せると言ったら、山中湖にあるリールカフェさんもありますね。
大自然の中にある緑が綺麗なお店です。
カフェ系ラーメンレストランの特徴としては、食材やコンセプトがオシャレでこだわりがあるということ。
中心地甲府から離れたところにありますが、ワクワクさせるものがここにはあります。
店主さんはパティシエをしていた経験があり、お店にはデザート類も充実。めっちゃ旨そう!
麺じい
簡単に店舗紹介
店名:engawa cafe
大自然の中にあるお店で、羊もいるよ
場所は北杜市高根町。
清里に向かう道中にあると言えばいいのかな。
少し外れた場所にありますが、道路沿いに看板があります。
カーブ沿いにあるので注意が必要ですね。
駐車場スペースは8台ほどだと思います。
営業時間も入り口に記載があるのでわかりやすいですね。
繁忙期は満席になることもあるようです。
建物は古民家を改装しているため、外観は純和風の家屋。
engawa cafeと言えば「羊さん」です。
この日は豪雨だったので小屋に入ってしまっていましたが、晴天なら外に出てきてくれるでしょう。
店内レイアウト・環境・コンセプト等
店内も古民家仕様ですが、色々手を加えられています。
靴を履いたまま店内に上がります。
店内は、やや暗めで照明を使っていたりしておりオシャレです。
木造りの和の空間の中で、洋の要素も融合しています。
レトロ感とモダン感を併せたセンスある空間です。
店内はカウンター席・テーブル席と様々な席が用意されています。
大自然の緑を眺めながら食事も良いですね。
店主さんはパティシエ経験があるため、デザートメニューも豊富でめちゃ旨そう!
女子歓喜の内容です。
基本的にはランチ系メニューやピザ、ラーメン系メニューと様々あります。
ラーメン系は醤油・塩があります。
また2020年6月当時では、つけ麺メニューもありました。
それぞれのメニュー毎にこだわりの要素が見えます。
因みにこちらはアンチョビピザ(880円)、塩が効いててメッチャ美味い!
ピザ系メニューオススメです。
ベジつけ麺 大 味玉 1195円
【ベジつけ麺 大 味玉 1195円】
まさにカフェっぽいつけ麺です。
内容はベジつけ麺大盛り(+60g・150円)に、味玉(110円)を追加。
トッピングには大豆ミート・ベビーリーフ・トマト・メンマ状の茸。
こちらのつけ麺は「ベジ」と言うだけあって、動物系不使用。
トッピングにおいてもつけ汁においても、本来使うような動物系のエキスは不使用でヴィーガン(完全菜食主義者)にも愛されるであろう内容のつけ麺。
全粒粉入りの中太麺は卵不使用のもっちり麺。
つけ汁はややゴマダレに近い風味でで甘味が先行する味わい。
そもそもアニマルオフの体験があまりないので、何とも形容し難いですが甘めのタレに個性的なもっちり麺が印象的。
日野春自然農園味玉子という地元の食材を使った味玉は、黄身が真っ黄色で濃厚。
野菜位にどっぷり使ったつけ麺を美味しく頂きました。
engawaらーめん 塩 味玉 990円
【engawaらーめん 塩 味玉 990円】
こちらはラーメン系メニューの塩に味玉トッピング。
トッピングは、鶏チャーシュー・ネギ・トマト・ベビーリーフ・茸などオシャレな具材です。
スープは塩味です。
鶏ガラと魚介のダブルスープはとってもあっさりでコクもある。
食べた瞬間にスッキリヘルシーさを感じます。
コチラは動物系を使っているのでアッサリながらもベジつけ麺よりはインパクトはあります。
麺は少し珍しいタイプの中太ややちぢれ。
塩ラーメンにしては太めで、4〜5年前まで細かった麺が結構太くなりました。
お気に入りはトッピングの鶏チャーシューと、追加した味玉。
チャーシューはハーブが効いた甲斐路しゃも鶏。
香りまで美味しく、食感が非常にイイ!
オシャレな空間で食す、オシャレなこだわりらーめんでした。
もちろんカフェメニューもあるのでゆっくりするのもオススメです!
ごちそうさまでした。