チェーン店に来るなんてこのブログサイトでは珍しい…
…本当に珍しい… と言うわけで今回は個人的に行ってみたかった山梨県にあるチェーン店。
「ちりめん亭」に初突入してみました!
ずーーっと昔から「ちりめん亭」の存在は知っていたし、何度も目の前を通った。
けど1回も行ったことない。
チェーン店だけど、どんな味なのか全く知らない。
「ちりめんじゃこが乗ってるんやろか?」…と本気で考えたこともあった。
気になるなら行ってみなさい!と心の声が鳴り響いて、この機会に訪れることにしました。
麺じい
ちなみにちりめん亭は、北は岩手県から南は熊本県まで全国に12店舗だけのチェーン店です!
簡単にちりめん亭の店舗紹介
店名:ちりめん亭 甲府丸の内店
最寄駅:甲府駅南口より徒歩7分
電話番号:055-237-4551
営業時間:【平日】11:00~24:00【土・日・祝】11:00~24:00
定休日:無休
※当情報は100%確実な物ではない場合もありますことをご理解下さい。
場所は甲府市丸の内の好立地
お店の場所は甲府市丸の内。
舞鶴通りと紅梅北通りが交差するスクランブル交差点のすぐ近く。
甲府駅周辺に来たことある山梨県人なら95%の人がこの店の存在を知っていることでしょう。
お店の駐車場は、甲府駅まで徒歩圏内でありながら敷地内に無料駐車場がついているという素晴らしさ。
そんなに広くはない駐車場だけど、停められるのは車社会の山梨では有難い!
もちろんキャッシュレス決済も可能で、PayPayなどのキャンペーンがあればお得に食べることが可能。
初見さんは、店内に入る前に外の看板でどんなメニューがあるか軽くみておこう。
店内には外国人向けのメニュー表や頭上の高いところにメニューが貼ってあるのみで、人によっては見にくい人もいそうなのでね。
ちなみに入り口の大看板にはオススメの「ピリ辛肉野菜らーめん」のPOPが掲示されています。
接客が超グッドの店内!
店内では上述した通り、メニュー表は外国人向けのもの。
頭上を見上げて写真付きのメニューが掲示されているのみとなっています。
びっくりするほどメニュー数がある訳でもないので、比較的スムーズにメニューを決める事ができるでしょう。
店内にちりめん亭の赤暖簾があります。
ちなみにちりめん亭の「ちりめん」とは「ちぢれ麺」から来ているとのこと。
「はぁ…ちりめんじゃこは居ないんだぁ。」
麺じい

調味料はおろしニンニクなどがある!
卓上にはおろしニンニクや豆板醤完備。
座席レイアウトはカウンターとテーブル席が用意されている。
ただ、カウンターにおいては隣との席感覚が狭いので窮屈感は少なからずある。
特に凄いのが店主さんを筆頭にした接客。
声かけがいちいち優しいし、水が少なくなるとほぼ必ず声かけてくるし、気配りがマジで凄い!
接客でお客さんを呼べるタイプの店です!
ピリ辛肉野菜らーめん
着丼です。
入り口大看板に掲示してあった「ピリ辛肉野菜らーめん」です。
着丼時には「お待たせして申し訳ございません!」と本当に丁寧な声かけ。
スープは豆板醤を使用したアツアツピリ辛味噌ベース。
味噌自体にコクはあるので幾分かのコクは表れているが、パンチに欠けもう少しだけインパクトは欲しいな!と感じてしまう。
というファーストインパクトではあったが、この味わいに次第に舌が順応しあっさり味噌だけど飲みやすくて良いじゃんと思うほどに。
麺じい
麺は多加水完熟麺という呼び名があり、ビジュアルとしては加水の高い瑞々しさが見て取れる。
食べてみても適度な食感と麺自体の美味しさはなかなか良く、個人的にはスープより麺の存在感が強いと感じた。
麺上に乗る肉野菜は、その一つ一つが大きくカットされボリュームも結構ある。
豚肉は程よい柔らかさで適度な味付けがなされているようで、スープを含ませてご飯に乗っけても絶対美味しい味わい!
キャベツもシャキシャキ感を感じ、素材の良さを殺すことなく提供していると感じた。
美味しく頂きました。
個人的にはもっとインパクト効かせて、もっと辛くして汗かきながら食べたいな…と思 えるラーメンでした。
さらには店主さんはじめ、店員さんたちの温かさに「あと味」良く店を後にする事ができました。
ごちそうさまでした。