今回は二郎系ラーメンの名手中の名手【ラーメン 富士丸 神谷本店】さんへ訪店。
コチラの富士丸さんは、元々はラーメン二郎直系である今は無き【ラーメン二郎 赤羽店】であった。同店舗が2017年に閉店後、【らーめんまるじろう】【ラーメン○二郎】などと屋号を変更し、現在の【富士丸】屋号に至っています。
現在はFC系店舗含め、東京・神奈川・埼玉に6店舗を構える人気店へと成長。
個人的にはFC系店舗である【ラーメン富士丸 西早稲田店】のみ訪店経験があるが、直系富士丸は今回が初めて。ずっと行こうとは思っていたけど、勝手にルール・しきたりが難しいとか怖いとか思っていて行く勇気があまりなかったのが本心。今回は仲間を引き連れて、念願の富士丸本店へ急行しました!

個人的には二郎系店舗の伝説回になったで!
店名:ラーメン富士丸 神谷本店
最寄駅:王子神谷駅徒歩12分・志茂駅徒歩9分
電話番号:03-3598-6558
営業時間:18:00〜00:00
定休日:月曜日・第1火曜
SNS:X
※当情報は100%確実な物ではない場合もありますことをご理解下さい。

お店の場所は東京都北区神谷。
最寄駅は王子神谷駅で徒歩12分で駅から少しばかり歩く必要がある。最も近い駅で志茂駅。志茂駅は埼玉県になるので、埼玉寄りギリギリ東京都と言う立地になります。目の前には大通りとなる北本通りが面している。

黄色のお馴染みの看板・幕の上を見上げると、「製麺所」の看板が。どうやら同じ建物内で製麺室があるようだ。
ここで製麺した麺を系列店に配送してるのかな。

お店の入り口横の外壁には、お店の営業案内・並び方などが掲示されている。基本的に営業は夜の6時間のみ。
並び方は店前に3名ほど(椅子あり)。以降は向かいのガードレール側から王子神谷駅方面へ列が伸びる形で並びます。なお、食券購入タイミングは店員さんに誘導されてからとなるので、外並びがあれば一先ず並ぶルールとなります。


店内に入ると先ずは券売機があります。
メニューラインナップは、基本的にラーメンとブタメンの2種類となり、麺の量も3種類から選択できます。富士丸の通常並サイズは茹で前なんと400gとかなりボリューミー。少なめでも300gと全然少なくなくて、半分でも200gと普通のラーメン屋さんの麺量より多いです。
野菜増しは追加料金で、人気のサイドメニューは「ブタカスアブラ」と「生たまご」ですかね。

上述した通りブタカスアブラと生たまごがオススメと書きましたが、店内にもPOPとしてその旨表記されています。

店内のつくりは和風の食堂のようで、かなり年季を感じる作りとなっている。
客層も若い学生さんのような方が多く、このエリアの若者の胃袋をガッチリ掴んでいるようだ。アットホームで居心地も良い。

調味料はかえし・唐辛子・胡椒・ゴマ等。座席はカウンター6席・小上がり座敷が3卓あり、合計18名前後は座れるレイアウト。
この店の凄い所は、厨房もホールも従業員さんの仕事ぶりが見事な点。特にホールのお兄さんはかなり手慣れた様子で客対応もバッチリ。個人的には食後食器を片付けやすいように隅に寄せておいたら、「お気遣いありがとうございます!」って、、気付いてくれて声に出してくれるのは嬉しいよね!惚れてまうわ。

ラーメン半分(200g)の着丼です。
デフォで豚・半玉子・もやし。コールは、にんにく・アブラ。美味そうだ!

スープは微乳化仕様で、一口含んだらかなり甘さが引き立っている。「甘さ=旨さ」になるのだが、よく食べる一般的な二郎系よりはかなり豚が効いて甘くて美味い!と感じるスープです。
かえしを含めた感想としては、オイリー感はあるが柔らかい旨みに包まれたスープという印象。

麺は歯切れも良いワシっと太麺。いかつい程の太麺ではなく、ちゃんと啜りやすくてスープとの調和も良い太麺でめちゃ美味しい!旨みの強さに案外300gあっても余裕でペロリいけそうだな。と感じさせるほどの美味しさの麺で、なかなかの後引く旨さで超感激。

コチラのにんにくは粗めのカット。噛むとバキバキという音と共に口内に広がる猛烈ガーリックインパクト!一粒でも噛んで飲めば臭いの確定。ただこのインパクトがラーメンと合うしすごい美味くなるんだよね!


豚は細かい大きさのもあるが、一番インパクトがあるのが大判の一枚豚。厚みがしっかりしてるのに柔らかい。味も淡白さ皆無でジューシーすぎる!ガブリとかぶり付く大きい肉ではあるものの、一口一口が最高に美味い。

途中からは別途頼んだ「生たまご」に名物の「ブタカスアブラ」を投入。ブタカスアブラは麺に絡めて食べても生たまごに投入して食べても激烈な旨さと塩っぱさを表現する。
そのままのブタカスアブラなら結構塩っぱくて食べれたもんじゃないけど、甘ウマスープや生たまごと混ぜることで、味覚の直感的な旨み探知機能がブチ上がる。この中毒性のある「塩っぱ甘ウマさ」はおそらく唯一無二な印象。さらにラーメンとの中毒的マリアージュで最強で完璧な唯一無二の存在に!「いやーこのブタカスアブラ&ラーメン美味すぎる!」

丼淵の富士丸を見ながら完食!もちろんスープは飲まないけど、二郎系ラーメンとして自分の人生の中でもトップクラスで間違いなしに美味い一杯だったと思う。スープとしては直系お店に分があるかもしれないが、「ラーメン+ブタカスアブラ=最強」で、この組み合わせはマジで直系を凌駕する美味しさです。
ラーメンも美味かったし、居心地・お店の接客も良かった!勝手な思い込みでなんで今まで行かなかったんだろう。また是非行きたい!そんな癖になるラーメン店でした。ごちそうさまでした。