2024年山梨県内ラーメンランキングはコチラ

【王道家味の継承店 カズ家@大森】バリ男が王道家の味を受け継ぐ家系ラーメン店に進化

今回は東京都品川区南大井に2025年4月18日にオープンした【王道家味の継承店 カズ家】さんへ。

コチラのお店は、同じ場所で店を構えていた【らーめん バリ男 大森店】が閉業し、業態を変えてのグランドオープンという形になります。バリ男のKAZU社長がYoutubeなどで親交のある【王道家】の清水社長の教えを受けて、【王道家味の継承店 】というネーミングで開業を果たしました。

お店の正式な屋号は、SNSのフォロワーさんからの募集し、4/18のグランドオープン直前に屋号が決定。個人的にも予想していたKAZU社長の名前に由来した屋号『カズ家』となりました。

おそらく王道家的な味だとは思うけど、楽しみに訪店してきました。

麺じい
麺じい

何回も食べた系やけどやっぱりワクワクするよな

簡単にカズ家の紹介

店名:王道家味の継承店 カズ家

住所:東京都品川区南大井6-24-1

最寄駅:大森駅北口より徒歩1分

電話番号:不明

営業時間:11:00〜23:00

定休日:不定休

SNS:X

※当情報は100%確実な物ではない場合もありますことをご理解下さい。

場所は大森駅北口から徒歩1分

王道家味の継承店 カズ家
王道家味の継承店 カズ家

お店の場所は東京都品川区南大井。

大森駅北口より徒歩1分の近距離にある、かつてはバリ男があった場所と同じ。店構えは『王道家』の文字がある事により、貫禄が見えるようになりました。ただしオープン期間の段階ではまだ看板に『カズ家』の名は入っていません。今後看板に文字が入る予定の事。営業時間は11時から通しで夜23時までのロングラン。

ただしスープの調整が所々に入るので、少々提供まで待つ時間帯もあったりします。

王道家の看板
王道家の看板
冷凍お土産ラーメン
店頭には冷凍お土産ラーメンの販売も

味の継承店という名目で王道家を名乗るのは初めての店かも知れません。店頭に置いてある冷凍ラーメンは王道家とバリ男のラーメンが販売されていました。

店内満席になるシチュエーションは多くありそうですが、店内にも待ち用の椅子があるので、外並びしていれば店内も10名弱は並んでいる可能性があります。

ラーメンは王道家譲りの家系ラーメン

券売機
券売機

店内に入り券売機で食券購入。メニュー構成はバリ男時代とは勿論ガラリと変わって家系ラーメンオンリー。さまざまなトッピングを選べるラーメンのレパートリーとなります。ライス自体は有料ですが、チャーシューまぶしごはんもあったり、王道家エッセンスをしっかり受け継いでいます。

お好み
お好みは券売機で選択

家系恒例のお好みコールですが、カズ家さんでは券売機で完結!麺の硬さ・味の濃さ・油の量

券売機で洗濯して出てきた食券を店員さんへ提示します。なお、注文追加したいサイドメニューなどあったらカウンター席から現金で対応もしてもらえるようです。

カウンターのPOP
カウンターのPOP

店内は真っ赤なカウンターにカウンター12席ほど・2名テーブル・4名テーブルとあり一度に最低18名は収容できそうです。

座席には最強の食べ方と称したPOPが掲示。個人的には、山梨県中巨摩郡昭和町にある【心道家】のオープン準備の際に取材していたら、偶然王道家の清水社長・つじ田の辻田社長・バリ男のカズ社長が様子を見に来られて、そこで初めてカズ社長とご対面。それ以来のカズ社長でしたが、気合満点で運営しており早くも家系店主が様になっている感じでした、

調味料も充実
調味料も充実

卓上調味料は無限にんにく・刻みしょうが・マヨネーズは勿論、吉村家でもお馴染みで王道家系列でも限られた店にしか置いていないグリーンにんにくまで置いてありました。通常にんにくより香りが強くにんにくの存在感が強まるアイテムです。

フルトッピングの王道ラーメン

王道ラーメン
王道ラーメン

着丼です。コチラは券売機の一番目立つ所にあったメニューの王道ラーメン。トッピングはチャーシュー・味玉・海苔・ほうれん草。バランスの良いトッピングのメニューとなります。お好みはすべて普通。

家系スープ
濃厚で旨味しっかり家系スープ

スープは先ずはしっかり鶏が香り、濃度がある動物の旨みが迸る口当たり。やはり家系ラーメンのスープは直感的にビビっと来る旨みがたまらない!そして王道家継承という事で結構な塩っぱさを警戒したが、個人的には王道家直系のスープの濃さよりは抑えらている気がする。一般的な家系店よりは塩っぱ目だが、かなり食べやすくバランスとしても最高!個人的には今まで食べた王道家系等の中で一番好きかも知れない。

ただ終盤は塩気が引き立ち、塩っぱいと感じる事がありそうな気がする。

麺じい
麺じい

今回は我慢したけどやっぱりライス食いたくなるわな

中太麺
中太麺はざらつきあってスープとよく絡む

面は王道家の逆切り麺かな。中太で適度に短い。そして大きな特徴は麺の表面にザラつきがあってこのザラつきのおかげでスープが麺によく絡む。スープの旨みもしっかり麺に乗ってくるので一体感があってちゃんと美味しい!そして麺の茹で加減は毎度普通にするが、今回は茹で加減が絶妙で麺の芯温がしっかり高まりホクホク!麺の茹で時間をしっかり設けることでスープから麺への味の乗り方が格段にアップしているように感じてめちゃ美味かった!

この美味しさを体験できると、家系で硬めが注文できなくなるんよなぁ。

燻製がかるチャーシュー
燻製がかるチャーシュー美味い
味玉
味玉

チャーシューは燻製の風味が漂い美味しい。味玉も美味しく家系ラーメンとしてしっかり美味しく感激できたラーメンでした。途中から味変でグリーンにんにく入れたりして味変を楽しみながら完食!とても美味しく頂きました!

王道家のどんぶり
王道家のどんぶり

後々気づいたけど、王道家のどんぶり使ってるんだね!帰る直前にはスープにお酢を投入してさっぱりとした口当たりのまま退店。ごちそうさまでした。