今回は山梨市の中華そば店「おかめ」さんへ。
山梨市では言わずと知れた創業15年以上の有名店です。
どうやらこのお店は、荻窪の「春木屋」での修業経験からなる一杯であり、息子さんは久我山で春木屋系ラーメン店を営んでいるようです。
ラーメン・つけめん等非常にシンプルなメニュー構成、で味わい深い一杯が食べれます。
山梨県のラーメンランキング等でも比較的上位に君臨し続けるお店にレッツゴー!

どのメニューも美味いで!
簡単におかめの店舗紹介
店名:中華そば おかめ
最寄駅:東山梨駅から徒歩14分
住所:山梨県山梨市三ヶ所542
電話番号:0553-22-2432
営業時間:11:15~14:00 17:00〜20:00
定休日:月曜(祝日は11:00~14:00営業で翌日定休)
※当情報は100%確実な物ではない場合もありますことをご理解下さい。
民家を改装した外観で駐車場も完備

店舗は山梨市のルートインからもほど近い、通り沿いに面しています。
東山梨駅からも遠くはない。
お店は民家を改装したような外観で入り口には暖簾がかけられる。


駐車場は店前向かいの砂利駐車場に停められます。
店を示す看板は赤色で目立ち、写真の通り4月あたりなら美しい【桃の花】に店は囲まれます。
動物系と魚介系のどちらか選択できる
店内レイアウトはカウンター4席、4人テーブル席×2、座敷にも複数席があります。
特に接客の要素はなく、いらっしゃいませ!はありませんでした。
あまり接客の概念はなさそうですが、おかみさんは話をするときに優しさが伝わってきます。
ベテラン老夫婦がお二人で切り盛りしています。


店内は年季の入った感じで、味のある内装。
このお店の特徴として、メインとなるラーメンには「動物系」か「魚介系」かを選択できます。
「動物系」・・・[動物系+焦がしネギ]
「魚介系」・・・[動物系+魚介系スープ]とのことです。
つけめんはベースが決まっており、動物&魚介の選択は無し。



卓上は至って普通の食堂的雰囲気。
春の季節ならば、カウンター席から桃の花を見ながら花見ラーメンができます。
チャーシュー麺 魚介系
着丼です。
見た目には、やや控えめにも見えるチャーシュー麺。
トッピングはチャーシュー・海苔・ネギ・メンマとシンプル。
スープはその名の通り、動物系と魚介系の融合。
どちらかというと、動物系主体で魚介のエッセンスがふんわり入っている印象。
個人的には魚介のアクセントがポイントで結構好きな味。
シンプルながらも魚介の深みとふんわりとした香りを感じられる素敵なで味です。
自家製中細ストレートの麺もこのスープによく合います。
スープとの絡みも良く食感・美味しさ共にしっかりしています。
チャーシューは下味がつき、柔らかく美味しい。
昔ながらの中華そばに、コクが魚介などのコクが合わさったラーメンでした。
つけめん

コチラはつけめんです。
麺側に刻み海苔・つけ汁側にネギ・チャーシュー・メンマ。


つけ汁は春木屋仕様であり、動物と魚介の旨味・コクが広がり、酸味や唐辛子の辛味も後押ししてくる構成。
粘度はなく、サラリとした口当たりでコクが強めなお陰でこのような太麺でも食べやすく相性も良い。
麺は中華そばの麺と変えてきており、丸みのある太麺。
つけ汁はサッパリだが後引く旨みが良く、麺自体の喉越しが際立った一杯でした。
ごちそうさまでした!