2023年山梨県内ラーメンランキングはコチラ

【煮干しつけ麺 宮元@蒲田】大田区屈指の名店

お店の場所は東京都大田区西蒲田。

蒲田駅最寄りの好立地にある食べログ百名店常連店「煮干しつけ麺 宮元」さんへ。

店主さんは新小岩の名店「麺屋一燈」出身で2015年オープン。

宮元で修行されて独立された方もいるし、業界での知名度もネットワークも強いお店。

煮干しを主役にしたつけ麺やラーメンを扱う名店へ初訪問!

麺じい
麺じい

スープも麺もチャーシューも全部美味いで!

簡単に宮元の店舗紹介

店名:煮干しつけ麺 宮元

最寄駅:蒲田駅西口から徒歩5分

住所:東京都大田区西蒲田7-8-1 1F

電話番号:050-5597-8981

営業時間:11:00~15:00  17:30〜21:00

定休日:不定休

SNS:Twitter

※当情報は100%確実な物ではない場合もありますことをご理解下さい。

2022_MLB

お店は蒲田駅から徒歩4分

宮元
煮干しつけ麺 宮元
宮元看板
宮元 看板

お店の場所は東京都大田区西蒲田。

蒲田駅西口から徒歩4分の多摩堤通り沿いの交差点にあります。

並び方
並び方
入り口案内
入口の案内

人気店故にほぼ並びができますが、まずは先に店内券売機で食券購入して並びに接続。店員さんが食券回収に来るのでそこで券を渡します。

昼間はビジネスマン多いなぁ〜。

暖簾
白くやや年季の入った暖簾

暖簾も貫禄を感じるもの。蒲田の地のラーメン・つけ麺と言えばの代表格となった宮元さんは知名度も抜群!

スポンサーリンク

メニューは煮干し一色

券売機
券売機

券売機は入店してすぐ左にあり、ボタンも豊富。

メニューは極厚つけ麺、濃厚煮干しそば、濃厚煮干しそば(塩)、淡麗煮干しそばといったラインナップ。

吊し焼きチャーシュー丼なんかオススメですね!

濃厚も濃いが極濃は相当なニボニボ感なので、濃すぎる煮干しが得意ではない人は遠慮したほうがいいかも。

卓上
卓上
調味料
お酢・ゆず粉・山椒・唐辛子

座席は全席カウンター席の9席。

卓上調味料はお酢・ゆず粉・山椒・唐辛子と個性ある調味料が揃っている。

調理は比較的手際よく行われ、つけ麺であってもタイミングよく麺を茹でるのでそれほど待たない!

なお宮元店主は率先してお客さんに伝わるようなハッキリした声で率先して接客をしている。

強い貫禄を感じリーダーシップをしっかり取っているパワフルな方。

スポンサーリンク

特製極濃煮干しつけ麺

特製極濃煮干しつけ麺
特製極濃煮干しつけ麺 1300円
屋号が刻印の箸
屋号が刻印された箸

並盛りにて着丼。

トッピングはチャーシュー・味玉・海苔。つけ汁側には刻み玉ねぎも。

なお、箸は完全オリジナルの屋号が刻印された物。カッコいい!!

モチっと麺と濃厚すぎる煮干しつけ汁

麺をつけ汁につけて頂きます。

麺は太麺でもっちりした食感が特徴。つけ汁は粘度があり兎に角濃厚!故に麺との絡みも半端ない。

麺単体の美味しさも際立つが、つけ汁をつけるとなお美味しい。

そしてこのニボニボ感すごい!煮干しのエグみが凄くビターでディープニボラー歓喜のとんでもない煮干し感。

チャーシュー
2種の旨味あるチャーシュー
味玉
黄身は硬めの味玉

チャーシューはバラ・ロースの吊るし焼き。

余分の油分を削ぎ落としで肉の本来の旨味を十分に発揮した肉厚な一品。

もちろんあと引く美味しさでクセになる。

味玉はかための黄身のあしらい。

美味しく頂きました。

券売機の一番左上を購入しましたが、かなり個性のあるブチ抜けた一杯でした。

ごちそうさまでした。