2023年山梨県内ラーメンランキングはコチラ

【麺処 MAZERU(マゼル)@秋葉原】中毒性あり!二郎系まぜそば専門店

今回は東京都千代田区神田佐久間町。

最寄りは秋葉原駅で2011年冬のオープンからの人気店。

屋号は【麺処 MAZERU(マゼル)】で、その名の通り二郎系の「まぜそば専門店」です。

立地もかなり良いが、お店の場所が分かりにくいことでもお馴染みです。

初見さんは高確率で迷う場所なので、分かりやすく解説もします。

中毒性ある二郎系まぜそばを是非堪能しよう!

麺じい
麺じい

目立たない店やけどオススメやで!

簡単に麺処 MAZERUの店舗紹介

店名:麺処 MAZERU

最寄駅:秋葉原駅より徒歩1分

住所:東京都千代田区神田佐久間町1-14 第2東ビル 1F

電話番号:不明

営業時間:11:30~15:00 17:30~21:00

定休日:日曜・祝日

※当情報は100%確実な物ではない場合もありますことをご理解下さい。

分かりにくい店の場所を解説!

麺処 MAZERU
麺処 MAZERU(マゼル)

コチラが「麺処 MAZERU」の店構えだが、実はMAZERUは店の場所が分かりにくいと有名。

この店頭にたどり着くまでの解説をします!

第2東ビル
第2東ビルの中に店はある

駅からの道順を簡単に伝えます。

秋葉原駅中央改札口が最寄りとなります。

ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba」や人気百名店「麺処 ほん田」側の道に行くために5,6mほどの横断歩道を渡ります。

麺処 ほん田から昭和通り口方面へ繋がる道に「第2東ビル」があるので入っていく。

麺じい
麺じい

ほん田から徒歩15秒くらいで着くで!

通り沿いには看板だけ出ている
通り沿いには置き型看板だけ出ている

なお、目印として通り沿いには置き型看板がある(上の写真)。

これを発見したら隣のビルに入ろう!

なおビルには北側からも南側(駅南通り)からも入ることができる。

なんとなく黄色い看板が見えてきた
なんとなく黄色い看板が見えてきた
ビルの中に目印となる看板も出ている

ビルの扉から中に入ると黄色い看板がお出迎え。

これで到着です。

多くの人が通り沿いに店を構えていると思っているはず。実はビルの中に店が入ってるんだね。

スポンサーリンク

メニューは二郎系まぜそば一色

入店するとすぐ左に券売機。

残念ながら写真に収めることを忘れてしまったが、メニュー構成は以下の通り。

  • 肉増しまぜそば 醤油 1,000円
  • 肉増しまぜそば 塩 1,050円
  • まぜそば 醤油 800円
  • まぜそば 塩 850円

と分かりやすい商品となっており、それぞれ麺量が並・大・特とある。(2022年7月時)

無料トッピング
お好み

座席に座る前(食券提示時)に無料トッピングの伺いがあります。

トッピングは上の写真の通りで5種の項目を指定します。

通な人はニンニク以外全部で!なんて言う人もいた。

卓上
卓上にはかえし・胡椒・唐辛子

座席はオールカウンターの7席。

座席感覚はすごい狭い。

感染対策の間仕切りをしているが、ゆっくりするには相応しくない狭さ。

サクッと食べてササっと退店がグッド!

スポンサーリンク

肉増しまぜそば

肉増しまぜそば
肉増しまぜそば

着丼です。

無料トッピングはヤサイ以外全部アリです。

デフォで玉子の黄身がオンしています。

分厚い肉・もやし・背脂・ニンニクが乗り、チーズは細かいチーズ。

黄身もデフォルトで乗っている
黄身もデフォルトで乗っている

まぜそばの定番は玉子の黄身。

野菜はボイルしてあるのみなので基本味付けは無し。

卓上のかえし・胡椒・唐辛子を駆使して美味しく食べちゃおう!

ごわっとした歯応えのある麺
ごわっとした歯応えのある麺

丼底には濃いめのタレで和えられた極太麺が鎮座。

麺自体の強靭さも感じられるごわっとワシっとした麺で、豪快に混ぜ混ぜして啜る。

流石二郎系まぜそばと言うだけあって、さっぱりはしているがコク強い中毒性あるタレが実にうまくてクセになる!そこにニンニクの辛味と旨味を猛烈に引き立てていて、箸を止めたくなくなるほど美味い。

分厚い肉が美味すぎ!
分厚い肉が美味すぎ!

中でも一番感動したのが肉増しにした豚!

是非コチラの店では豚増しをオーダーして欲しいが、肉自体に濃いめの味がついているため肉がタンパクな味わいになったりパサパサしている感じを全く受けない。

丼底にある旨味の元となるタレに浸してガブリつけば、適度な食感と爆裂的な旨味が脳天直撃でヤバいほどに美味い!

最近食べた二郎系の肉の中でもトップクラスに美味かったなぁ。

美味しく頂きました。

駅チカと言うことで、混んでいなければサクッとガッツリ食べたくなる二郎系まぜそばです。

また行きたくなるお店でした。ごちそうさまでした。