2023年山梨県内ラーメンランキングはコチラ

【中華料理 八仙@大月市】夜だけ営業のラーメン・チャーハン美味い店

今回は大月市、大月駅からも徒歩圏内にある中華料理屋さん。

ただ一般的な中華料理屋さんとは一味理違い…

  • 営業時間は基本夜のみ
  • ワインが飲める中華料理屋
  • 大月産ウコンを使った名物がある

…というようになっているが、そのように営業時間が少ない中でも注目されるほどの美味しさを持ったメニューが揃っている店なのです。

恐らくですが、来店客は大月駅を利用する観光客や、地元の方が飲んだ後の締めに使うような店ではないのかなという感覚。

大月駅周辺でのオススメ町中華なので興味のある人は行ってみては如何ですか?

麺じい
麺じい

メニューはそんなん多くないけど美味い店やで!

簡単に八仙の店舗紹介

店名:中華料理 八仙

最寄駅:大月駅から徒歩3分

住所:山梨県大月市大月1-11-18

電話番号:0554-22-8538

営業時間:17:30~22:30

定休日:火曜

※当情報は100%確実な物ではない場合もありますことをご理解下さい。

八仙は大月駅から近く、徒歩で行ける

中華料理 八仙
中華料理 八仙

お店の場所は大月市大月。

基本夜営業のみですが、店上の看板は灯りが灯らず。少しばかりローカル感のあるお店の佇まい。

駐車場は無いようですが、向かいには大月商店街駐車場。

未確認だが、その旨伝えれば駐車券をもらえる可能性もあるみたい。

店頭置き看板
店頭置き看板

店上は灯りが灯らないと話したが、店頭にある置き看板が白く発光している。

なお営業しているかの判断は、店のガラスに置いてある木の営業案内板が「営業中」になっていれば大丈夫。

スポンサーリンク

名物は大ツキチャーハン・担々麺

大ツキチャーハン
メニュー表。大ツキチャーハンとは?

店内に入りメニュー表をチェック。

町中華なので期待するべきところは、ご飯類・ラーメン・一品物の旨さ!

メニューラインナップは上述した通り多くはないけど、抑えるべき所を押さえた構成。

名物は大月産ウコンを使用した「大ツキチャーハン」や「担々麺」。

麺じい
麺じい

大ツキチャーハン食うて「ツキ」をもらおうで!

鍋メニュー
町中華らしくない!?鍋まであるぞ!
単品メニュー
単品メニューもうまそう!
まだまだあった単品メニュー
まだまだあった単品メニュー

ラーメン・ご飯類の他にも単品メニューもある。

ビックリなのが「もつ鍋」「担々鍋」もあること。町中華とは思えない料理幅の広さです。

メニュー数はそんなに多くないけれど、どれもこだわりがありそうで美味そう!

店内風景
店内風景
1人テーブル席
1人テーブル席もある
調味料
調味料

店内は奥行きがあり雰囲気としては町中華というより、食堂感があります。

座席もテーブル席がメイン。

また八仙さんの特徴として、町中華なのに美味しいワインが飲める!ワイン県の山梨県らしく季節に応じたワインを飲めるので、観光に来た人にも喜ばれるでしょう。

なお、店員さん方は店主さん含め、みなさん対応が優しい。コレなら初訪店の方でも安心して行けます。

スポンサーリンク

担々麺

担々麺
担々麺

着丼です。

トッピングは目の細かい挽肉・小松菜・ネギ。

見た目からはTHE王道の町中華担々麺という印象で、赤と緑のコントラストが美しい。

スープ
スープは胡麻の風味が素晴らしい

スープは担々麺らしく赤く染まり、クンクンすると胡麻の香りがグッと広まる構成。

辛すぎない適度な辛さで、レンゲからスープを啜ると刻んだネギがシャリっと食感で美味しい。

結構胡麻の香りが立つので「あ〜担々麺食ってるなぁ〜」という満足度が強い!丁寧に作った担々麺という印象で美味しいです。

担々麺の麺

麺は中細のストレートタイプ。

水分は比較的多めで、担々麺の中では少ないタイプの麺かもしれないが、やや柔目な印象で独自の味わい。

麺を啜ってもしっかり主役となる胡麻の風味が広がって美味しい。

担々麺の名脇役「挽肉」も店によって個性があって面白い。

八仙さんの挽肉は、綺麗に目が細かく担々麺のお手本となるような見た目。

味付けも良くスープ・麺とも良く合って美味しかった。

美味しく頂きました。出来ることなら「大ツキチャーハン」食べてツキを得て帰りたかった!次に来た時は是非食べてみよう。ごちそうさまでした。