2025年山梨県内ラーメンランキングはコチラ

【らぁめん ふるいち@神田】名物!『ふわふわ納豆』入るつけ麺に驚愕

今回は東京都千代田区内神田にて2025年7月18日にオープンを果たした【らぁめん ふるいち】さんへ。

コチラのお店は新宿に名店【ほりうち】ご出身店主さんが営むお店との事。ほりうちさんは新宿の更なる名店【らぁめん 満来】出身でもあり、新橋に【ほりうちの支店】があります。

いずれのお店も年齢層問わず人気が高く、日本の心を感じるおいしいラーメンとざるつけそば(つけ麺)が人気です。

麺じい
麺じい

暑い夏こそ燃える旨辛の一杯がええんや!

簡単にらぁめん ふるいちの紹介

店名:らぁめん ふるいち

住所:東京都千代田区内神田3-10-2 笹木ビル 1F

最寄駅:神田駅西口より徒歩2分

電話番号:03-6285-2441

営業時間:11:00〜23:00

定休日:不明

※当情報は100%確実な物ではない場合もありますことをご理解下さい。

場所は神田駅西口より徒歩2分

らぁめん ふるいち
らぁめん ふるいち

今回は東京都千代田区内神田。

神田駅西口から徒歩2分の近距離。斜向かいには名店わいずなどがある神田駅前のラーメン激戦区。

『ほりうち』の味の継承
新宿の名店『ほりうち』の味の継承
店頭メニュー案内看板
店頭メニュー案内看板

訪店時、オープン期間の昼時ということもあって店内は満席。しかも、入店ルールは“先に食券買ってから並ぶ”スタイル。外の並びには、ちゃんと先頭5名分の椅子も用意されていて、ちょっとした気遣いがありがたい。(椅子間隔は超狭いw)

暖簾
麻っぽい暖簾

入店する順番が来た時は、店員さんの合図で入ります。麻状の暖簾をくぐって店内へ。

メニューは『ほりうち』伝承のラインナップ

大型券売機
大型券売機

店内に入り、券売機には、あの「ほりうち」の魂を受け継いだメニューがズラリと並ぶ。らぁめん・納豆らぁめん・月見らぁめん・チャーシューらぁめん。ざる・納豆ざる・メンマざる・チャーざるとワクワクが止まらない布陣。

卓上調味料
卓上調味料

店内はコの字のカウンター15席。年齢層高めの職人系店員さんたちがシャキシャキとキビキビ動いている。調理場は広めで、茹で麺機も2機完備。そのおかげか、提供スピードもなかなか早くてストレスフリー。

卓上には唐辛子・胡椒・お酢とシンプルだがツボを押さえたラインナップ。

予想通りうまい『納豆ざる』

納豆ざる
納豆ざる 個人的なオススメはコレ!

ドンと登場した納豆ざる。

麺側には刻み海苔がふわっと乗っていて、見た目から涼しげな印象。

平打ちの瑞々しい麺
平打ちの瑞々しい麺

まず麺から。これがまたみずみずしく艶やかで美しい平打ち太麺。流水で締められているけど、真夏の影響か温度はややぬるめ。締めた麺がぬるくても案外ネガティブな印象はなく、モチモチの弾力と小麦の香りでむしろ麺の旨さが引き立つ。

ふわふわ卵納豆
ふわふわ卵納豆が美味しそう!
卵納豆の麺
卵納豆まといまくる麺!ズズズズと音も響く!

続いてつけ汁。これがまた秀逸で出汁と醤油がキリッと効いた深みのある味わい。ほのかな酸味と、やや強めの塩気が合わさって食欲をガンガン加速させる仕様。これは夏バテにも効きそうだし、冬場でも食べたくなる!

そして何より驚いたのが卵納豆。ふわっふわ!まるでエスプーマかと思うほどの軽さで、口に入れた瞬間に納豆の風味と卵のまろやかさが一体化。豆はスープの底に沈んでいくけど、残された汁面に残された卵と納豆の風味だけでも抜群に美味くて箸が止まらない!

ゴロッとチャーシュー
ゴロッとチャーシューも美味い!

つけ汁の中にはゴロッゴロのチャーシューが隠れていて、これがまたジューシーで旨い。

穴あきスプーン
納豆の豆は穴あきスプーンですくいあげる

ネギ・メンマもいいアクセントになっていて、飽きずに一気に食べきってしまった。最後は穴あきスプーンで納豆をかき集めてフィニッシュ

卓上の唐辛子を途中で投入すれば、ピリッとパンチが加わって味変も楽しめるし、お酢をひと垂らしすれば、爽やかさ倍増でまた新たな顔を見せてくれる。

美味しくいただきました!以下にふるいちさんの特徴を簡潔に記述します。

  • 神田駅からのアクセスも良いし、人通りの多い繁華街に店がある。
  • 店内満席時は食券を先に買って並ぶ。
  • メニューは、ほりうちと同様。味は深いラーメンとつけ麺となっており、変わり種の中では納豆がオススメ。
  • 比較的回転も速くスムーズに食事することができる優良店。

ごちそうさまでした。