今回は、笛吹市八代南にある「ラーメンユタカ」さんへ。
お年を召されたご夫婦で営業している、地元の人たちで賑わうラーメン屋さん。ラーメンだけでなく、定食系・中華系のメニューも充実していて、家族連れなどに根強い人気を誇っています。
またラーメンの中では「インスタ映え」すようメニューもあるとか…メニューも多くて色々楽しめそうなお店にレッツゴー!

雰囲気の良い店やから1人でも安心して行けるで!
店名:ラーメン ユタカ
最寄駅:石和温泉駅から気合の徒歩1時間
電話番号:055-265-3592
営業時間:11:30~14:00 17:00~21:00
定休日:水曜・木曜
※当情報は100%確実な物ではない場合もありますことをご理解下さい。


場所は笛吹市八代南。笛吹八代スマートインターからもかなり近く通り沿いに位置します。
大きな黄色い看板があるので、通り過ぎることはないでしょう。

看板の色の構成はラーメン二郎のようやな!
営業は昼の部・夜の部。不定期の休みがありますが、HP・SNSはありませんので、店に行ってはじめて臨時休暇に気付くこともあります。店前駐車場はたくさんあります。



昔はちゃんとしたメニュー表はなかったけど、いつのまにか立派なメニュー表の冊子が出来上がっていた。
ラインナップは醤油・味噌・塩の3種類の味付けから様々なメニューを展開。ユタカの名物となる「薄切りチャーシューメン」は花びらの如く丼一杯にチャーシューが敷かれるラーメンとなります。
価格はすごいリーズナブルというわけではないけれど、品数も多く飽きはこなそう。

店内では大将とお母さんが運営。お二人との本当に笑顔が素敵でチャーミング。愛嬌たっぷりの雰囲気が漂う店内はカウンター席と広々とした座敷のレイアウト。よく見たらコーヒー無料だった。

卓上調味料は一般的な物。ちょっとラー油が旨そうで気になった。回転は正直遅めです。
ただ店内は広くてゆっくり時間を過ごすには快適そうだ。

着丼です。これがインスタ映えラーメン!
いやぁ〜!丼一面が肉っ!
ちょっとしたアイデア商品かもしれませんね。八王子の壱発ラーメンを彷彿とさせるインパクトです。

スープは鶏ガラを中心とした動物系主体で、肉のアブラが溶け出して甘めな醤油。スープ自体は麺上げから提供するまでに結構時間が経過していたので、残念ながらアツアツではない。

麺は縮れ中華麺。非常に食べやすく、慣れ親しんだ印象の麺でズルズルいけちゃう。

味玉は直前で醤油ベースのタレに浸した物で、内面までは味は染み出していないが、黄身がふんわり美味い!

チャーシューはロースが10枚ドドンと乗っていて、薄切りではあるが感覚的にやや厚みがあります。淡白な印象である故に10枚は結構しんどいなぁ。テイクアウトしたい。

コチラは思わずオーダーしてしまった。パーコーメン。こちらのパーコーは豚ロースのカレー風味の唐揚げとなります。カレー風味の唐揚げと言うだけで想像力が掻き立てられワクワクする。味玉もデフォで乗ってます。

ユタカさんの醤油ラーメンスープは独特な甘みが特徴的。この甘味とフックがかなり個性がある不思議な味わいだと毎回感じる。何て言えばいいか難しいが、「甘み」が特徴的と言えばいいのかな。あまり例を見ない風味です。

中細麺はスープとしっかり絡んで普通に美味しい。

期待値激高のパーコーは、油で揚げて包丁でザクザクカット。揚げたてのパーコーが麺の上に乗りクンクン香ってみるとしっかりカレーの香りが立ち込めてきます。食感もサクってしていてカレーの後味も良かった。
美味しく頂きました。終始大将とお母さんが良い雰囲気を作っており、楽しく食事ができました。ごちそうさまでした。