2024年山梨県内ラーメンランキングはコチラ

【札幌 六坊@高田馬場・西早稲田】名店『渡なべ』が手掛けるアツアツの札幌ラーメン

今回は東京都新宿区高田馬場にに2025年4月24日にオープンした【札幌 六坊】さんへ。

コチラのお店は同じく高田馬場エリアで高い人気を博す【渡なべ】などを運営する【渡なべスタイル】代表の渡辺樹庵さんが手掛ける新店舗となります。

屋号の通りコンセプトは北海道札幌ラーメン。ラーメンを知り尽くした凄腕が、超人気ご当地ラーメンを提供します。個人的にも樹庵さんの展開する店は勿論、樹庵さんの店で修行された方の独立店も味わい深くてとても好きなのでとても楽しみです!

麺じい
麺じい

回転早めやから、混んでてもそんなに待たへんで!

簡単に札幌 六坊の紹介

店名:札幌 六坊

住所:東京都新宿区高田馬場1-4-18

最寄駅:高田馬場駅・西早稲田駅から徒歩4分

電話番号:不明

営業時間:11:00〜21:00

定休日:不定休

※当情報は100%確実な物ではない場合もありますことをご理解下さい。

場所は高田馬場駅・西早稲田駅より徒歩2分

札幌 六坊
札幌 六坊
鶏白湯麺 蔭山の真隣
お店は鶏白湯麺 蔭山の真隣に

お店の場所は東京都新宿区高田馬場1丁目。早稲田通りに面しており、馬場口信号交差点付近で【鶏白湯麺 蔭山】のすぐ隣。最寄駅は東京メトロ高田馬場駅から徒歩4分、西早稲田駅より徒歩4分となります。

お店の扉の前に来ると堪らない香ばしい香り。中華鍋で野菜を炒める音も聞こえて、香りも芳醇で道行く人を悩ませています。

店内満席時の外並びは、歩道のガードレール側で高田馬場駅方面へ接続していく流れとなります。食券購入タイミングは店員さんによる店内誘導時となるようです。

場所は高田馬場駅・西早稲田駅より徒歩2分

ラーメンポスター
外壁には美味しそうなラーメンポスター
タッチパネル式券売機
タッチパネル式券売機
サイドメニューやトッピング
サイドメニューやトッピング

店内に入ったらタッチパネル式券売機で食券購入となります。メニューのラインナップは『札幌ブラック』『札幌塩ラーメン』『札幌味噌ラーメン』の3種がベースメニュー。ラーメンはやや濃い味に仕上げられているので、サイドメニューのご飯も人気があります。

なお、券売機は現金使用不可のキャッシュレス決済式です。

卓上
調味料類
調味料類

店内は清潔感あふれるカウンター席10席のレイアウト。店員さん達は勢いある接客のため、店内は程良い活気に包まれています。

卓上調味料は、すりだね状の唐辛子・おろし生姜・お酢がセッティング。調理はかなりスピーディー。長時間待つことなく迅速な調理で提供されました。

札幌ブラック

札幌ブラック
札幌ブラック 味玉入り

着丼です。

トッピングは、チャーシュー・味玉・ネギ・炒めもやし・メンマ等。ブラックスープに熱々なる湯気が立ち上がるモチベーション上がる一杯。丼の下には受け皿が置かれ、少しでもどんぶりを動かそうものなら、ヒタヒタに注がれたブラックスープが溢れてしまう。

色黒で美味しいスープ
色黒で美味しいスープ

まずこのスープ。物価高騰でスープの価値が高い価値になっている現代にも関わらず、溢れるほどの熱々スープを提供してもらえる心に感謝を示したい!店によってはスープが少なく感じる店もある中で、この盛り付けは感激に値する。

そんな湯気立ち上がるブラックスープは、動物の旨みとやや塩み強めの構成で、アツアツで香ばしい風味でめちゃ美味い。ラーメンには粗挽きの黒胡椒が振り掛けられていてパンチも効いている。

重さ・しつこさはなく、見た目以上にスッキリしていて後に残らないのも魅力。現代風な一杯ではなく、毎度ノスっぽさを感じさせる構成の日本らしいラーメンを高次元で提供する樹庵さんのブレインと技術にただただ脱帽。

中細のほくほく麺
中細のほくほく麺

麺は森住製麺の中細麺。麺にはしっかりブラックの色移りがなされ、札幌味噌のようなモチっと中太麺ではなく、ちぢれの入った中華麺チックな形状の麺を採用しています。艶々とした麺の肌。ネギや炒め野菜らと合わせながらズバズバ啜ると香ばしいスープや野菜が直感的にビビッと美味い!

そしてラーメン全体が極めてアツアツのため、一口啜って息を吐けば、ヨガフレイムの如く熱々蒸気が吹き出される!コレぞラーメン。ラーメンっていいなぁ。って改めて思わせてくれる体が求めていたような美味しさで満足!

胡椒降りかかるチャーシュー
胡椒降りかかるチャーシュー
味玉
味玉

チャーシューも硬めの箇所と柔らかくジューシーな箇所がありコレも美味い!味玉もトロトロしすぎない黄身で食べやすく美味しい。

またこのブラックラーメンの良い所は、卓上にある辛味調味料やおろし生姜との相性も極めて良い点。熱々旨しな札幌ブラックの味の引き締めや味変にも有効!欲を言えばニンニクもあれば完璧な調味料ラインナップとなります。

美味しく頂きました。現代の様々に発展していくラーメンの中で、ラーメン創世期に発展したようなラーメンを高次元で提供してくれるラーメン店は貴重です。桜上水船越もそうでしたが、改めて樹庵さん息のかかる店は外さないなあと思わせてくれました。ごちそうさまでした。