2024年山梨県内ラーメンランキングはコチラ

【麺屋 鈴春@本郷三丁目】麺屋 一燈出身!美味いラーメンに綺麗なつけ麺が人気の百名店

今回は、東京都文京区本郷三丁目駅近くに2020年9月2日オープンの店舗。【麺屋 鈴春】さん。

経歴も華々しく開業前は、修行先として【麺屋 一燈@新小岩】で腕を磨いてこられたとの事。身につけてきた知識や技術の凄さは約束されたも同然なので、オープンからお客さんの期待も高まるばかりです。

なお、鈴春さんは金曜限定で「ブタジマくん」という二郎インスパイアラーメンを提供。オープンから暫しして、食べログ百名店を受賞するなど持てる力を発揮して信頼を重ねてきた名店です。

麺じい
麺じい

綺麗で品あって美味い一杯やで

簡単に鈴春の紹介

店名:麺屋 鈴春

最寄駅:本郷三丁目駅より徒歩5分

住所:東京都文京区本郷2-26-1 福重ビル1F

電話番号:03-6801-5233

営業時間:[月・火・水]11:00〜15:00 18:00〜23:00 [木]11:00〜15:00 [金・土・祝日]11:00〜16:00

定休日:日曜

SNS:X

※当情報は100%確実な物ではない場合もありますことをご理解下さい。

場所は本郷三丁目駅から徒歩5分

麺屋 鈴春 グランドオープン時
麺屋 鈴春 グランドオープン時
麺屋 鈴春 外観 2025年1月
麺屋 鈴春 外観 2025年1月
シンプルで分かりやすい看板
シンプルで分かりやすい看板

場所は東京都文京区本郷。最寄駅は本郷三丁目駅で徒歩5分ほど。壱岐坂通りの大通り沿いに面しています。行書チックな控えめなフォントながらも、麺屋一燈を彷彿とさせるインパクトある看板。

並び方
並び方

店内満席時は外並びになります。店舗の外には一定数のお客さんが座れる様に、店前と歩道を挟んだ道路側に椅子が用意してあります。店頭の椅子から向かいの椅子のゾーンまで一列に並んで行く流れ。

食券購入タイミングは店内に入店した時でOKです。

つけ麺に使用する香味油の選択肢
店頭には人気のつけ麺に使用する香味油の選択肢が掲示

なお外並びをしている時に気付いたが、ラーメンも人気だがかなり鈴春さんは『つけ麺』が人気。つけ麺の人気の理由の一つに、お好みの香味油を選択することができる楽しみがあります。つけ麺をオーダー予定の方は、醤油・塩スープに使用する香味油をどれにするかワクワクしながら決めておきましょう。

麺じい
麺じい

オリジナリティある試みでワクワクするのぉ

オープン時の祝いの花1
オープン時の祝いの花
オープン時の祝いの花2
オープン時の祝いの花2
オープン時の祝いの花3
オープン時の祝いの花3
祝いの花4
オープン時の祝いの花4

店前に並ぶオープン時の祝いの花も「麺屋一燈」をはじめ、数々の名店から沢山来ています。「宮元」「麺屋 謝」「魂心家」「中華そば梟」「麺屋玄洋」「麺屋龍壽」「入鹿TOKYO」「麺屋yoshiki」。店内には「ラーメンNii」「中華そば和渦TOKYO」「中華蕎麦とみ田」「心の味食品(製麺)」などなど。著名どころの名店ばかり。

淡麗系の醤油・塩ラーメンにつけ麺が強い人気

券売機
券売機

店内に入り券売機で食券購入。メニュー構成は綺麗な淡麗系の醤油&塩・つけ麺・鶏まぜそばのラインナップ。金曜日は二郎系となるブタジマくんのメニューが入ります。 オープンして暫くし、ラーメンも人気だが『つけ麺』の人気が圧倒的になってきた印象の鈴春さん。つけ麺においてはサイドメニューの『藻塩+わさび』が人気。

またつけ麺は基本的に500g以上の麺量を選択した方にはつけ汁が2種選択できる恩恵があるようです。

調味料類
調味料類

店内はカウンター席と小さなテーブル席の構成で11名ほど収容可能。

調味料はスタンダードな並び。店員さん方はスムーズに調理工程を進めており、人気店で混雑していても回転悪くないです。また綺麗な麺線のお店だが、興味本位で盛り付け風景を見たかったが、厨房奥でやっているため残念ながら拝見できなかった。

つけ麺 塩

つけ麺 塩 かき油 300g 2025年1月

着丼です。

コチラは大人気メニューのつけ麺 塩300gとなり、選択できる香味油は『かき油』。ビジュアルとしても美しすぎる麺線の麺が美味そう過ぎる一杯。別皿で鶏・豚チャーシュー・メンマ・ネギ。追加で『藻塩+わさび』もオーダー。

美しい太麺
美しい中太麺は昆布水に浸って登場
塩のつけダレ
塩のつけダレ
必殺!藻塩・わさび

麺は太麺で昆布水に浸かっており、そのまま頂いても柔らかな昆布の旨みが美味しいですが、先ずは圧倒的美しい太麺を楽しむには追加オーダーした『藻塩・わさび』を使用して麺自体を啜っていくことをオススメしたい!

特に藻塩は麺の旨みを引き立て、その気になれば藻塩だけで麺を完食できるくらい美味しい。わさびは結構辛くて量も多い。

かき油入るつけ汁を麺でさらう
かき油入るつけ汁を麺でさらう

お楽しみの麺をつけ汁に浸して啜っていきます。麺は心の味食品のストレート中太麺。麺の食感はコシが強く独特な食感。麺自体だけでも楽しませる事が出来るような存在感強い麺。塩のつけダレは自体はインパクトはやや抑えめで無駄のない口当たりでとても美味い!かき油で風味付けされたつけダレは、想像よりは柔らかな香りでお上品に麺を啜れます。

他の香味油を試しましたが、『かき油』は比較的優しめの風味、『にぼし油』はガツンと煮干し、『山椒油』はしっかり強めの山椒が効いていてクセになる風味でした。

2種のチャーシュー
2種のチャーシュー

別皿のトッピングは鶏・豚チャーシュー。メンマやネギも乗っており、どれも低温調理で優しく美味しい。もちろんつけ汁に浸して食べる事で肉自体の旨みも増幅します。

醤油味玉らーめん

味玉醤油らーめん
味玉醤油らーめん 2020年9月

コチラはグランドオープン時の味玉醤油らーめん。トッピングには味玉・豚&鶏チャーシュー・かいわれ・穂先メンマ。

淡麗系の鶏効いたスープ
淡麗系の鶏効いたスープ

スープは表面に鶏油をまとわせた醤油清湯。あっさりながらも醤油と出汁の美味しさが見事に調和し、コクの深み溢れる上品なスープ。体にスッと染み込むような感覚は良い水だから?厚みあるとっても美味しいスープです。

中細ストレート麺
中細ストレート麺

麺は中華蕎麦とみ田直営の「心の味食品」の中細ストレート麺。軸のあるしなやかな麺で、程よい柔らかさがスープとの相性抜群です。

柔らかなチャーシュー
柔らかなチャーシュー

チャーシューは豚と鶏の低温調理Ver。肉本来の美味しさが堪能できて美味です。味玉も美味しかった。 

美味しく頂きました。本当にスープと麺の調和性・完成度の高い一杯で、近代的なラーメン(ネオクラ系)のお手本となるような一杯ですね。また食べたい!通いたい!そんな気持ちにさせてくれるお店でした。

ごちそうさまでした。