2023年山梨県内ラーメンランキングはコチラ

【Dad’s Ramen 夢にでてきた中華そば@自由が丘】にぼにぼちーのの2号店

今回は東京都目黒区自由が丘の【Dad’s Ramen 夢にでてきた中華そば】さん。

旗の台の人気店【煮干しNoodles にぼにぼちーの】の2号店となります。

オープンから、にぼにぼちーのかなり美味かったので大いに期待できます。

丼から煮干しこんにちは!

オープンは2022年7月4日。

店主さんは元お笑い芸人で、都内屈指の煮干しの名店「自家製麺 伊藤 銀座店」で店主経歴を持っていた方。地元は此処自由が丘。

煮干しの名店でラーメンのベース作りをしてきて様々な実績を上げてきた店主さんなんで期待持てます!

麺じい
麺じい

これからの人気店間違いなしやで!

簡単に夢にでてきた中華そばの店舗紹介

店名:Dad’s Ramen 夢にでてきた中華そば

最寄駅:自由が丘駅より徒歩4分

住所:東京都目黒区自由が丘3-7-1

電話番号:不明

営業時間:11:00~15:00

定休日:土曜・日曜・祝日

SNS:Twitter

※当情報は100%確実な物ではない場合もありますことをご理解下さい。

自由が丘から徒歩4分の好立地

Dad’s Ramen 夢にでてきた中華そば
縦看板
縦看板

場所は自由が丘駅から徒歩4分です。

あれ、見た事ある場所だぞ…と思ったら、すごい実力店だったけどめっちゃ色々あって閉業した【中華そば 堀川】さんの跡地でしたw。

麺じい
麺じい

ネット見ろ!!

看板
可愛いキャラクターの看板
猫の足跡
猫ちゃんの足跡に沿って並ぼう
店頭のご案内
店頭のご案内

店の入り口までは段差になっていて、外並び時には猫ちゃんの足跡を目安に並んでいく流れとなります。

車の行き来もあるので店から飛び出さないように注意。

食券購入タイミングは店内に入った時に。店員さんから促しがあります。

入り口のガラスにご挨拶
入り口のガラスにご挨拶の貼り紙

入り口のガラスには店主からのご挨拶が丁寧に記載された紙が掲示してあります。

自由が丘は店主さんの育った街です。

スポンサーリンク

メニューは高級煮干しをベースとしたもの

券売機
シンプルな券売機

入店して右側に小さめの券売機。

メニュー数は限定的で訪店時は【夢にでてきた中華そば】【だしにぼ】【しおにぼしOilそば】のラインナップ。

一杯あたりの価格がやや高価だが、高級食材を使用していたりするので仕方なし。

メニューの解説
メニューの解説 めちゃ細かい
素材の説明
扱う素材の説明

メニューと扱う素材の超詳しい説明。

この辺りからも店主さんの几帳面さが前面に出ている掲示物です。

カウンター席
オシャレ感も感じるカウンター席

座席は全てカウンターの7席。

堀川時代とは特に大きく変わる箇所は見受けられなく、雰囲気はオシャレで温かい。

祝いの花…富澤たけし…サンドウィッチマン・・・!?

店内には祝いの花が置かれています。

」・「麺処 晴」・「麺屋 彩音」や、なんとサンドウィッチマン富澤たけしさんまで!

スポンサーリンク

夢にでてきた中華そば

夢にでてきた中華そば
夢にでてきた中華そば

メインメニューの着丼です。

見た目、盛りは比較的コンパクト。

トッピングはA5ランク和牛・SPF特選銘柄の岩中豚・九条ネギ・アーリーレッド・海苔。

丼のセンターに鎮座するA5ランク和牛の存在感がヤバい!

スープ
豪華煮干しが効いたスープ

スープは最高級煮干し・青森シャモロック・羅臼昆布などを使用した極上の煮干しスープ。

舌に触れた瞬間、速攻でに連れてかれます。

塩分濃度はやや強めで、鋭さのある煮干しの旨味・キレを感じます。

スープを啜ってすぐ分かったが、スープは背後に「自家製麺 伊藤」を感じるテイスト。いや正に「伊藤ベース」です。

麺
伊藤で使用していると思われる自家製麺

麺はお店では伊藤で使用する自家製麺・丸山製麺・自家製麺と使い分けているが、このラーメンの麺は恐らく伊藤の麺かな。

パツパツと心地よい歯切れでスープの絡みも良い。定番であり王道とされる麺とスープの組み合わせです。

A5ランク和牛
美味すぎるA5ランク和牛
トロトロ岩中豚
トロトロ岩中豚

A5ランク和牛は柔らかく、香りよく、歯切れ良く。口に入れた途端たちまちとろけてしまう禁断の美味しさ。美味すぎる!火が入らないうちに楽しんでしまおう!

岩中豚の角煮状のチャーシューは、柔らかすぎてコレも口内ですぐとろけてしまう。全ての肉がトロトロ祭りじゃ!

美味しく頂きました。

スタイルとしては自家製麺 伊藤に近い味わい。そこに記憶に残るトッピング類を乗せてあるのでハイレベルでの美味さは間違いなし。

自由が丘にいてガッツリ煮干しを食べたくなったらこの店がオススメとなるでしょう。

ごちそうさまでした。