2023年山梨県内ラーメンランキングはコチラ

【食彩酒房 月のうさぎ@笛吹市】密かにオススメ「馬骨ラーメン」

今回は笛吹市石和町駅前の【食彩酒房 月のうさぎ】さんへ初突撃!

言うなれば居酒屋さんなお店だが、昼間はランチ営業もしているお店。

メニュー数は比較的多く、旬の魚なども全国各地から仕入れて魅力ある営業をしているお店です。

今回コチラのお店でターゲットにしているのは「馬骨ラーメン」。

一般的に動物系で使用する出汁は、鶏・豚・牛らがメインとなっています。

近年は都内でも羊の出汁を使用するなど個性ある動物のエキスが使用されてきていますが、「馬」の出汁を使用したラーメンは食べたことがありません。

同じ笛吹市には【居酒屋 お多福】も確かランチで馬骨ラーメンを提供していたかと…

JRAの場外馬券場のお膝元だからこその馬骨なのか分からないが、そうそう無い馬骨ラーメン。折角なので喰らってきます。

麺じい
麺じい

豚骨ラーメンに近いとよう言われるな。

簡単に月のうさぎの紹介

店名:食彩酒房 月のうさぎ

住所:山梨県笛吹市石和町駅前7-4

最寄駅:石和温泉駅より徒歩1分

電話番号:055-262-3730

営業時間:11:30~14:00 17:00~23:30LO

定休日:火曜日(祝日前日の場合・連休になる場合は営業)

※当情報は100%確実な物ではない場合もありますことをご理解下さい。

2022_MLB

場所は石和温泉駅南口かスグ!

月のうさぎ
食彩酒房 月のうさぎ

お店の場所は笛吹市石和町駅前。石和温泉駅の南口から徒歩1分で到着する好立地。

駅前に位置しながら駐車場も完備している。

駐車場は店前と第2駐車場も完備

駐車場は店前に完備されているが、混雑時は隣の第2駐車場も利用できる。駅前の立地ということで、観光客の利用も多そうだ。

なお、メニュー内容が分からない人は店頭にメニュー表が掲示されているので、チェックしてから入店することもできる。

建物の外観や入り口は一般的なレストラン・お食事処といった感じ。

スポンサーリンク

メニュー内容は居酒屋風

美味そうな居酒屋メニュー
メニューは美味そうな居酒屋系メニュー
本日のおすすめ
本日のおすすめ
季節限定メニュー
季節限定メニューもある

店内に入りメニューをチェック。

夜営業の時間帯に行ったのでメニュー構成は完全に居酒屋仕様。

品数豊富なグランドメニューや、季節限定のメニューなど多岐にわたる。

馬系メニュー
オススメ!馬系メニュー
馬トロ丼
食べたい!馬トロ丼

今回のお目当ては「馬骨ラーメン」。

月のうさぎでは、「馬系」のメニューがオススメなのだろう。馬系メニュー表が用意されていた。

桜もつ煮・馬刺し・馬カルビ・馬トロ丼などどれもめっちゃ美味そう!

個室
半個室風空間もある!
調味料
調味料

店内は靴を脱いで上がる居酒屋スタイル。

和風で清潔感があって店員さんの愛想も良かった!居心地も良い。

座席は基本的にテーブルだが、おひとりさま・カップルにもオススメできる半個室席もあった。

他にもお客さんがたくさん賑わっていたが、メニューの提供も遅すぎる事なく丁度良いタイミングだった。

スポンサーリンク

馬骨ラーメン

馬骨ラーメン
馬骨ラーメン
胡椒・紅生姜
胡椒・紅生姜は別提供

着丼です。

トッピングはチャーシュー・海苔・なると・メンマ・ネギ・木耳。

別皿で紅生姜と胡椒も提供してくれた。

馬骨スープ
馬骨スープはやっぱり豚骨に近い!?

スープは濁りのある醤油味。

事前情報では馬骨は豚骨に近いらしい。

啜ると、「お〜なるほど〜!」確かに豚骨に近いフィーリング。豚骨のように特有のコクは生かしながら、豚骨の油分を抑えてキリッとさせたような味わい。かなりスッキリしていて女性にも好まれそうな口当たりである事は間違いないぞ。

うん確かに豚骨に近い印象です。

中太麺
中太麺

麺は中太サイズを採用。

特別こだわりを持ってそうな麺には感じなかったが、スープとは相性良し。

豚骨ラーメン言えば細麺が主流。似たタイプの馬骨に中太を合わせるのは意外だったがしっかり美味しい。

とろけるチャーシュー
とろけるチャーシュー
サクサクメンマ
サクサクメンマ

チャーシューは柔らかくホロっと崩れる感覚があり美味しい。

メンマはサクサクと軽快な食感を残す印象的な味わい。

このラーメンを事前情報無しで食べても「馬骨」って事は多分分からないと思う。変な癖もなく非常に食べやすいラーメンでした。

あんこうの唐揚げ
北海道産 あんこうの唐揚げ

ついでに注文した北海道産の「あんこうの唐揚げ」。肉厚で身がブリリンとして美味い。レモンとポン酢でさっぱり頂きました。

ごちそうさまでした。