2023年山梨県内ラーメンランキングはコチラ

【麺処 ほん田@秋葉原】ラーメン・つけ麺が美味すぎる百名店常連店

広告

今回は家電の街、秋葉原に2020年4月15日に移転オープンした「麺処 ほん田」さん。

かつては東十条にて店を構えていましたが、さらに人口密度の高い秋葉原駅前に移転。

ラーメンの神様でお馴染み、山岸一雄氏の池袋大勝軒の遺伝子を受け継ぐ「麺屋 こうじグループ」出身の天才店主さんの運営するお店です。

立地も価格も超一流の名店の味を堪能することができる。

きっと誰にでも感動してもらえるであろう味わいで、私「ゆきはん」も山梨県からの友人などに強くオススメしている店舗でもあるんです。

麺じい
麺じい

何から何まで美味くてマジ天才やで!

簡単にほん田の店舗紹介

店名:麺処 ほん田 秋葉原本店

最寄駅:秋葉原駅中央口から徒歩1分

住所: 東京都千代田区神田花岡町1-19

電話番号:070-7793-3979

営業時間:11:30~15:00 18:00~21:30

定休日:水曜

SNS:Twitter

※当情報は100%確実な物ではない場合もありますことをご理解下さい。

[quads id=9]

場所は秋葉原駅中央口スグ、ヨドバシカメラ隣のガード下

麺処 ほん田の外観
麺処 ほん田の外観
ほん田マーク
ほん田マークはMLBのアストロズのよう

場所は秋葉原駅の中央口を出てスグです。

ヨドバシカメラがありますが、その手前?横?にあるガード下にお店はあります。

好立地ではあるけど、ガード下と言うことで少々目立ちにくいかも。

また背後には、ダンボール沢山のおじさん達の住居があるすごい立地。

並び方
並び方はコチラの通り

既に名の通った超有名店であるため、行列は必至。

並び方にもルールがあるので上記参照。

3番・4番あたりの人は、店内のダクトからの熱風が出てくる場所なので注意。

[quads id=1]

価格は高めだけど極上のメニューが並ぶ券売機

券売機
券売機

入店してすぐに券売機。

メニューは基本的なメニューは、醤油と塩のラーメンとつけ麺、あとは汁無し担々麺。

特製仕様となると1,500円を越えてくる価格帯、こだわりの素材を使っているが故のこと。

調味料
調味料はペッパー・唐辛子・辣油
テーブル席
テーブル席

卓上はペッパー・唐辛子・辣油。

店内は、カウンター5席とテーブル席4組分のレイアウト。

比較的に明るい雰囲気で接客がなされています。

混雑時は、テーブル席で相席にもなります。

[quads id=2]

特製塩つけ

特製塩つけ
特製塩つけ 2022年8月
昆布水・酢橘・藻塩
昆布水・酢橘・藻塩

特製塩つけの着丼です。

トッピングは麺側に味玉・海苔。つけ汁側に豚・鶏チャーシュー・ネギ・メンマ等。

別皿には藻塩と酢橘が提供。麺に直接かけて頂きます。

塩のつけ汁
塩のつけ汁
つけ麺の平打ち麺
つけ麺の平打ち麺
  • まずは塩を適量麺に乗せて、麺自体の美味しさを堪能
  • 続いて藻塩と酢橘を合わせて頂く
  • 豪快につけ汁にくぐらせて啜りまくる
  • 昆布水をオーダーしたら昆布水を纏った麺も楽しむ

つけ麺の楽しみ方はそれぞれ。どの食べ方でも美味しいです。

昆布水を絡めて
昆布水を絡めて
昆布水を泡立てると旨味も増す!?
昆布水を泡立てると旨味も増す!?

つけ麺の麺は秋葉原に移転した当初より麺の形状が変化していました。

全粒粉入りの平打ち麺になり、クンクンすると芳しい小麦の香りが立ち込める。本当にいい香りだ!

麺は藻塩を付けて食べるとシンプルに猛烈旨い!小麦の香り&甘みが引き立ち癖になる旨さ。

麺自体は泡立てると気持ち旨味成分が増すようにも感じる。

昆布水麺とつけ汁
昆布水麺とつけ汁

塩のつけ汁に昆布水を絡ませた麺をリフト。

頬張れば出汁の美味しさが全面に出てあっさりながらも深い旨味が味覚にやってくる。

香りは若干香ばしさがあり、味も風味も天下一品!

ため息つくほどの美味しさでニヤニヤが止まらない!

チャーシュー
吊るし焼きは記憶から離れない美味しさ

チャーシューは豚と鶏がつけ汁に入っています。

特に吊るし焼きは猛烈なスモーキーな風味が押し寄せ、マジで記憶に残って離れることのなさそうな旨味。

以前もこの肉にノックアウト食らったが、毎度ほん田のチャーシューは美味すぎる!感激!

最後はスープ割りを頂くが、これがビックリ。

これまでの人生経験でのスープ割の概念が崩れた印象。旨味すごすぎない!?このスープ割。

スープ割は大概があっさりほっこり頂ける事が多いが、ほん田はスープで割っても猛烈美味い!

色々驚かされっぱなしで完食フィニッシュ!

[quads id=4]

特製醤油つけ

特製醤油つけ
特製醤油つけ 2020年5月

こちらは2020年のつけ麺

つけ麺の麺
つけ麺の麺

贅沢な小麦の香りが、尋常じゃないくらい押し寄せる麺。

綺麗に麺線が整えられ、非常に艶やか。

塩やライムを合わせて食べるだけで、絶妙な食感・小麦の香り・優雅な歯応えが相まって最高に旨い麺。

変な話、塩だけで完食してしまいそうな勢い。

麺とつけ汁
麺とつけ汁

待望の醤油つけ汁に浸して豪快に啜ると、深みのある醤油が何層も押し寄せてくる味わい。

もう何をやっても美味いレベル。

豚チャーシュー
豚チャーシュー

なんと言っても、ほん田さんは「全ての肉が芸術レベル」。

レア状の豚チャーシューは、スモーキーな味わいで後味がとても強くて美味い。

なんだこの味わいの凄みは・・・

鶏チャーシュー
鶏チャーシュー

しっとりながらもプリンとしている鶏。

特に食感が素晴らしかった。

本当に旨味だらけの一杯を食すことができました。ごちそうさまでした。