2024年山梨県内ラーメンランキングはコチラ

【味噌らーめん屋 ちょりん@学習院下・高田馬場】名店『味噌っ子ふっく』出身の期待値高き味噌ラーメン店

今回は東京都豊島区高田に2025年3月9日にオープンした【味噌ラーメン屋 ちょりん】さんへ。

コチラのお店は東京ラーメン百名店であり、都内屈指の荻窪の味噌の名店【味噌っ子 ふっく】にて修行された方の独立店となります。

オープン当初より圧倒的期待値で連日大行列となっています。ふっくと言えば、コチラも都内屈指の味噌の名店【花道庵】出身という事で、花道ブランドが着々と実力の枝を広げていますね。間違いなく期待値爆上がりのお店です!

麺じい
麺じい

2025年オープンの中でも一際輝く新店舗や!

簡単にちょりんの紹介

店名:味噌らーめん屋 ちょりん

住所:東京都豊島区高田3-21-11 高田橋ハイツ 1F

最寄駅:学習院下駅より徒歩6分

電話番号:不明

営業時間:11:00〜15:00 18:00〜20:30 [日・祝日]11:00〜15:00

定休日:水曜

SNS:X

※当情報は100%確実な物ではない場合もありますことをご理解下さい。

場所は新目白通り沿いで学習院下・高田馬場エリア

味噌ラーメン屋 ちょりん
味噌ラーメン屋 ちょりん
新目白通り沿い
新目白通り沿いに面している

お店の場所は東京都豊島区高田。

最寄駅は学習院下駅から徒歩6分・高田馬場駅からは徒歩7分の距離にある新目白通り沿いとなります。

かつては【ハレとケ】があった跡地です。

並びや食券購入のルール
並びや食券購入のルール
営業中の板
暖簾等は無いが、営業中の板が出てれば営業中

日々行列必至となりますが、並び方は店前から東側へ伸びて脇道に折れ曲がる並び方となります。食券購入タイミングは一先ず並び、店員さんから声かけあったり、前の人が食券を買い終えたタイミングでオーケーです。

なお当然ながら代表待ちは禁止です。連日行列が作られますが、目安として30名並びなら入店までに80分〜90分位となります。

メニューは『味噌』と『辛味噌』が主力

券売機
券売機

店内に入り券売機で食券購入。メニューラインナップは基本的にふっくと同様で、味噌らーめん&辛味噌らーめんの2大巨頭となります。他には台湾まぜそば・すたみなとあります。

味噌に合うご飯類、麺大盛りやもやし大盛り、トッピングカスタマイズも自在にできるので、自分のコンディションにあった美味しい食べ方ができるでしょう。

卓上
卓上

店内座席レイアウトはカウンター6席、2名テーブル席×2の構成。それほど収容人数は多くない空間。とは言えど2名オペレーションでの回転は悪くはない。麺ももっちり太麺を扱っているので圧倒的に回転が良いとはならないが、スピーディーに調理は頑張っている印象だった。

調味料類

卓上調味料は胡椒・唐辛子・お酢。個人的にはこのお酢が食後のスープに合わせるとサッパリして美味しかった。

味玉辛味噌らーめん

味玉辛味噌らーめん
味玉辛味噌らーめん
食欲そそる味噌スープ
食欲そそる味噌スープと辛いやつ

着丼です。

やっぱり辛味噌頼んじゃうのよね!チャーシュー・メンマ・もやし等。

2層式スープ
通常の味噌スープと辛味噌スープの2層式

辛味噌は従来のスープに辛みダレを浮かせて、視覚的にはスープ表面が2層に!初めは味噌から飲んで辛みを合わせて行くことが推奨。

スープはクリーミーさを持ち合わせたコク抜群スープで幾分かの香ばしさも感じる。マイルドさの中に食欲そそる塩味も含まれ、とても美味い。辛いやつを通常スープと合わせるとピリリと来る辛さと旨みに益々食欲増幅効果が見込まれる!度を超えた辛さでは無いため、ある程度の辛さ耐性ある人なら安心して頂けるレベル。とは言え、ジワジワ体が熱くなるようなポテンシャルは持っている辛みです。

三河屋製麺の太麺
三河屋製麺の太麺

麺は三河屋製麺の太麺を採用。味噌ではあるが、ちぢれの入らない中太スタイル。適度な食感・コシが優秀で麺として美味しくスープにもジャストフィット!

トロトロフワフワチャーシュー
トロトロフワフワチャーシュー

チャーシューはデフォで2枚。タイプの異なるチャーシューを提供しているが、トロトロフワフワで最高に美味い!チャーシューの仕込み味付けは想定通り一級品なので、余裕があれば是非ともチャーシューは増したい!

濃厚な黄身が特徴の味玉
濃厚な黄身が特徴の味玉
メンマ
おつまみとしても美味しそうなメンマ

味玉は黄身が濃厚。メンマは丁寧な仕事を感じる食感の心地よい逸品で、酒のお供にも良さそう!

ネギともやし
シャキシャキなネギともやし

美味い味噌ラーメンの名脇役のもやし。ちょりんでは強火で火柱上げて調理。炒めたての香ばしい風味がたまらなく食欲をそそる。またコリコリとしたもやし特有の食感も最高で、余裕あれば「もやし大盛」もマストだと思う。ふっくの遺伝子は、新たな土地で生きて名を広めて行くことでしょう。美味しかったです。ごちそうさまでした。