2023年山梨県内ラーメンランキングはコチラ

【らーめん 汁なし 兄貴んち@新江古田】二郎系感じる男気ラーメン店

今回は東京都中野区江原町。

新江古田駅最寄りに2022年7月16日、「らーめん 汁なし 兄貴んち」オープン。

店主さんは江古田の人気店だった「らーめん破顔おおびる」出身。

永ちゃん・氷室さん・バイク好きと正に「アニキ〜!」な店主さん。破顔時代のお客さんファンも多いと思うので期待値が高いです。

兄貴像
ゆきはんの兄貴像

ちなみに私、ゆきはんの兄貴像と言えばコレ↑です。一世風靡した?あの兄貴です。

麺じい
麺じい

そんな店主おるか!

ラーメンについては二郎系寄りな一杯を提供するが、あまり二郎二郎していない品を感じる一杯を頂けます。

ラーメン・汁なしがメインと潔い営業スタンスとなっています。

簡単に兄貴んちの店舗紹介

店名: らーめん 汁なし 兄貴んち

最寄駅:新江古田駅から徒歩5分

住所:東京都中野区江原町3-5-10

電話番号:不明

営業時間:[水~金]11:00~15:30 17:00~21:30 [土・日・祝]11:00~20:00

定休日:月曜(祝日時は水曜休)・火曜

SNS:Instagram

※当情報は100%確実な物ではない場合もありますことをご理解下さい。

場所は新江古田駅A1出口から徒歩5分

兄貴んち
新江古田駅から徒歩5分の兄貴んち

お店の場所は東京都中野区江原町。

都営大江戸線の神江古田駅A1出口より徒歩5分。

目白通り沿いに面しており、江原三丁目信号の交差点あたりに店を構えています。

派手さは無いものの、外観からもラーメン屋さんと言うのが分かる佇まい。

営業時間の案内
店頭には営業時間の案内

営業時間は一般的な店と遜色無いが、土日祝は昼から夜までの通し営業。お店は基本ワンオペなので店主さんめちゃ働いてます。

新江古田駅付近には二郎系は無い模様なので、付近に住んでいる人には朗報ですね。

スポンサーリンク

メニューはシンプル!ルールは兄貴オリジナル

券売機
入店してすぐに券売機
Wチャーシューの案内
兄貴自慢!Wチャーシューの案内

入店し右側に券売機があり先に食券購入し着席の流れ。外並びの際は入店時に食券購入でOK。

食券提示と同時に店主さんから「ニンニクは?」の伺い。雰囲気に飲まれ「あぁお願いします。」と返答しましたが、このコールでは二郎系同様のコールを返すタイミング。

兄貴ルール
独自の兄貴ルールがある

ただ二郎系で言うようなマシマシなどの返答は不可能の模様……返答するのは上の写真の通り【ニンニクの有無・野菜の量】で、このお店は「兄貴」独自のハウスルールがあると食券渡した後に気付いた。(涙)

いきなり脳内パニックに陥ったが、サーバーで水を入れ着席して一呼吸。

「アニキー!!」

調味料
卓上調味料

卓上には胡椒・お酢・かえし・唐辛子。

よし!喉乾いていたし水をもう一杯。卓上のポットを手に取り入れてみると「コレ、実はスープ割用の出汁!!

再び「アニキー!!」

やっちまったぜ(涙)。

スーパーパニック(汗)!

水とも出汁とも何も書いてないから嫌な予感はしたが、温かい出汁なのでこれ読んで行く人は気をつけてww

店内雰囲気
店内は清潔感ある雰囲気

店内はオールカウンター14席ほどの空間。

店主さんは気合の入った出立ちで愛想も良い。

永ちゃんのタオルもかけてあったり「ロック」な雰囲気を感じているとBGMはまさかの「Acid Black Cherry」のカバーラインナップ!!

こっちのロックとは…店主さんイカしてるぜっ!

スポンサーリンク

らーめん

らーめん
らーめん 並200g 生玉子

着丼です。

コチラはオーソドックスに、らーめん並200gと生玉子。

トッピングは鶏・豚チャーシュー・もやし・キャベツ・にんにく。

スープ
スープは乳化したコク豚仕様

丼もレンゲもステンレスなので、スープへのファーストアプローチは熱伝導率が高く熱いから気をつけよう!

スープは乳化が進んだ豚スープ。

二郎系といえば二郎系なのだが、ややテイストとしては違った方向性。

滑らかな豚の旨味とニンニクによる旨味増幅作用が働き、ジャンキーさと品の良さの両面が融合したような豚スープでとっても美味い!

麺
麺は三河屋製麺の太麺

麺は祝いの花が届けられた三河屋製麺の太麺か。

二郎系で使われるような、ワシワシだったりデロデロだったりありがちな質感では無いが、濃密で品ある豚スープに合致した相性の良い麺。硬すぎる&癖があり過ぎることもなく、スープとの一体感は意外にも表れていて美味しい。

Wチャーシュー
Wチャーシュー

兄貴自慢のWチャーシューは驚きの美味しさ!

鶏ムネはモンゴル塩でした味をつけたもの。味わいはややライトで鶏本来の美味しさを表現。

豚は三元豚ロースをコロチャーシュー仕様にカットし提供。肉にしっかり濃いめの旨味(タレ)が染み込んでいて食感は強いが実に美味い!

味変でかえし・胡椒・唐辛子、そして生玉子で旨味の変化を感じながらあっという間に完食!

200gだとちょっと少なかったかな。でも満足です!ごちそうさまでした。