2024年山梨県内ラーメンランキングはコチラ

【らーめん 3000@駒込】ラーメン業界初参戦!独学で作る味わい深い一杯が美味しくてオススメ

今回は東京都豊島区駒込に2025年4月12日にオープンした【らーめん 3000】さんへ訪店。

コチラのお店の店主さんは飲食業経験はあるようだが、ラーメン業界は初参戦となり完全独学独立オープンとなるようです。

独学で開業したお店は、経験上あまり成功事例を見るケースは少ないですが、オープンしてからなかなかのラーメンの美味しさに行列ができているらしいです。個人的にもどのようなクオリティなのか楽しみに行ってきました。

麺じい
麺じい

ラーメン調理も比較的早いからそんなに待たへんと思うで!

簡単にらーめん 3000の紹介

店名:らーめん 3000

住所:東京都豊島区駒込1-16-10 ルーブルビル 101号

最寄駅:駒込駅東口より徒歩5分

電話番号:不明

営業時間:9:00〜16:00

定休日:水曜

SNS:X

※当情報は100%確実な物ではない場合もありますことをご理解下さい。

場所は駒込駅東口から徒歩5分

らーめん 3000
らーめん 3000

お店の場所は東京都豊島区駒込。

最寄り駅は駒込駅で徒歩5分ほど。お店の外観からはラーメン屋さん感がないビル内1階(Roux Bil)に店はあります。

営業開始時間は早めの9時から公開されている営業時間は16時位までですが、混雑している時は早い店仕舞いが想定されます。自分はオープン期間の週末11:30頃訪店しましたが、12:15位には売り切れ終了となっていました、

営業の看板
店頭に営業の看板が出ている

ビルの外からはラーメン屋さんは何も無いが、店頭に出ている営業看板がお店の目印。案内の通りビルの中に入るとお店があります。店頭からは扱っているメニューの内容の確認はできます。

ビル内のフロアの一番奥
ビル内のフロアの一番奥に店はある

ビルの内部に入ると、ちょうどフロアには外待ちのお客さんが並んでいた。お店の場所はこの行列の先であり、フロアの一番奥の扉の奥となる。店内満席時にはこの並びに接続して入店を待ちます。

店内に券売機はありますが、食券購入タイミングは店内へ案内された時となります。

メニューは醤油・塩のラーメンが主力

券売機
券売機

店内に入り券売機で食券購入。

メニューラインナップは醤油・塩らーめん基本。つけそば・中濃らーめんたるものも今後注目です。なお、塩らーめんの方が人気が高いようで、訪店時は醤油らーめんしか残っていませんでした。塩希望の方は早めの方が吉。

なお、店内での写真撮影については商品と券売機のみでお願いしますとの事で案内があったため、店内の雰囲気や調味料の写真は割愛。ちなみに卓上調味料は唐辛子のみ。

調理は若い店主さんがして、ホールは他1名が配膳接客等担当。2オペでしたが回転は悪くなく比較的スムーズにラーメン提供となりました。

醤油らーめん

醤油らーめん
醤油らーめん

着丼です。

トッピングはチャーシュー・青菜・ネギ・海苔・メンマとシンプルに!

美味しいスープ
コクしっかり感じる美味しいスープ

スープは醤油清湯。ブランド鶏&豚の動物系の出汁に魚介・節系を合わせたスープはファーストインパクトとしては穏やかな旨味でバランス感に秀でた出汁感のスープだが、飲み進めていくと丸みや奥行きをジワジワ感じるようになり、最初の口当たりよりも後半の旨みの表し方の方がクオリティとして高く感じた。

最初から最後まで変わらぬは動物と魚介等のバランス感。

自家製中細ストレート麺
自家製中細ストレート麺

麺は自家製の中細ストレート麺。

歯応えも良く適度なコシとツルッと感。スープとの相性も良くて啜り心地良く美味しかった。

チャーシュー
少し硬めだが味わいしっかりのチャーシュー
メンマ
メンマ

チャーシューは比較的歯ごたえが強めだけど、肉の旨みがしっかり感じられる美味しい豚でした。メンマ等そのほかの素材も美味しくてスープまで完飲完食!なんだか一見現代の普通のラーメンだけど、個人的には結構玄人向けな仕事を感じる一杯なんじゃ無いかなぁと思いました。美味しかったです!ごちそうさまでした。