2024年山梨県内ラーメンランキングはコチラ

【甲斐豚骨ラーメン ぶーちゃん@甲府市】ランチ限定営業!貝と豚骨の合わせ技

今回は甲府市国母に2024年5月20日にオープンした【甲斐豚骨ラーメン ぶーちゃん】さんへ。

コチラのお店は屋号から察する通り『豚骨ラーメン』を扱うお店。そして『貝』を『甲斐』に掛けてあり、貝出汁を使っていることが屋号に隠れた一つのメッセージとなっている。

近年はご当地豚骨ラーメンも流行っており、関東では群馬豚骨・茨城豚骨と言うジャンルもあるので、甲斐豚骨もその流れなのかな?と思いきやそこに隠れている意味合いは『貝』だった。

店主さんは、同某テナントで夜営業をしており昼夜頑張っています。その流れもありラーメン店は昼限定の営業となります。豚骨×貝の斬新な組み合わせを楽しむことができます。

麺じい
麺じい

昼は10時から営業開始やで!

簡単にぶーちゃんの紹介

店名:甲斐豚骨ラーメン ぶーちゃん

住所:山梨県甲府市国母8丁目1-5

最寄駅:JR国母駅より徒歩14分

電話番号:不明

営業時間:10:00〜15:00

定休日:水曜・日曜

SNS:Instagram

※当情報は100%確実な物ではない場合もありますことをご理解下さい。

お店の場所と駐車場について詳しく解説

甲斐豚骨ラーメン ぶーちゃん
甲斐豚骨ラーメン ぶーちゃん
国母通り
国母立体信号近くの国母通り沿い

ぶーちゃんの場所は甲府市国母の交通量が多いエリアに店を構えています。国母立体下の国母交差点付近、国母通り沿いになります。看板には大きな『甲斐豚骨ラーメン』の文字があります。

オープン期間は祝いの花もありました。

豚骨スープに浸かっている豚
豚骨スープに浸かっている豚さん。コレぶーちゃんかな?
駐車場
駐車場ガイド

外観を見るからに、駐車場の駐車可能台数はかなり少ないかと覚悟をしていたが、店内にある駐車場ガイドを確認すると駐車できる台数は11台分はある事が分かる。

店内座席数を見る限り、行列ができない限りは満車にはならない計算です。

お店のメニューは貝豚骨ベース

券売機
券売機で食券購入

店内に入り券売機で食券購入から。

メニュー構成は貝豚骨ベースのラーメン一択となり、その中で『通常ラーメン』『チャーシューメン』『黒(マー油)』『赤(半○しキムチ)』から選択できます。炊き込みご飯もオススメのようです。

食券提示時には、レアチャーシューか炙りチャーシューを選択できます。(チャーシューメンは双方2枚ずつ入る)。そして麺のかたさ・味の濃さも希望が出せます。

カウンター計7席
清潔感あるカウンター計7席

店内の座席はL字のカウンター席のみで合計7席。

カウンターには特に調味料はなく、豚骨ラーメンに合う紅生姜・高菜・胡椒などの調味料関連は置いていない。

麺じい
麺じい

ニンニクは口頭でお願いすれば貰えるで!

祝いの花
祝いの花

木の温かみある清潔感ある店内で厨房もキレイめ。明るい空間と店員さんの雰囲気も柔らかい。店内にも祝いの花があった。

ラーメンの調理は結構迅速スピーディ。ランチタイムに時間がない人でも店内入って終えばスグにラーメンを食べれそうです。

チャーシューメン(甲斐豚骨ラーメン)

チャーシューメン
チャーシューがボリューミーなチャーシューメン
甲斐豚骨ラーメン 黒
コチラは甲斐豚骨ラーメン 黒

着丼です。

上の写真がチャーシューメン・下の写真は甲斐豚骨ラーメンの黒(マー油)となります。

チャーシューは炙り&レアチャーシュー2枚ずつ・ネギ・海苔・キクラゲ。黒の方はマー油ペーストがスープ表面に敷かれます。

とろみ感じるマイルド豚骨に貝を感じるスープ

スープは見るからにマイルドでとろみを感じるクリーミー豚骨スープ。豚骨自体は非常に滑らか。若干汎用性を感じる部分があるが、それを解放するのが『貝』の存在。あさり・しじみ・ホタテだったかと思われるが、単調ではなく若干の複雑性を帯びた貝の存在が、マイルドに広がる豚骨の風味を引き締めている印象。

特にこの貝の成分が、スープの塩みを助けているように見受けられ、温度が下がってくると貝の主張・塩みがより引き立ってくる感じがします。ありそうで無い独特の味わいのスープです。

細麺
豚骨ラーメンではお馴染みの細麺

麺は細麺で普通の硬さをコール。

THE豚骨ラーメンの麺と言う印象で、特出して大きな個性を感じる部分はないが、濃密なスープが麺1本1本に猛烈に絡んでズルズル啜れる。特に麺を頂く場合は、半殺しキムチ(長野県産の野沢菜キムチ)の相性がかなり良く是非とも合わせて楽しんでもらいたい!

レアチャーシューと炙りチャーシュー
レアチャーシューと炙りチャーシュー

コチラはチャーシューメンに入るレアチャーシューと炙りチャーシュー。どちらも豚チャーシューで、面積が大きいのはレアチャーシュー。やや小ぶりだが香ばしく味が良くて、豚骨ラーメンに合うのは炙り仕様。

炊き込みご飯
炊き込みご飯
半殺しキムチ
半○しキムチ

お店のオススメとなる炊き込みご飯と、個人的にオススメの半○しキムチ。

炊き込みご飯はやや柔らかめのお米を和風に炊き込んだ優しい炊き込み飯。半○しキムチはゆきはんを追い詰める殺傷力は持っていないが、良い辛さでマイルドな豚骨スープにかなり合います。

豚骨と貝という意表つかれまくる一杯で勝負のぶーちゃんさん。今後も頑張ってください。ごちそうさまでした。