今回は東京都北区赤羽の人気店【自家製麺 伊藤】さんへ。
伊藤さんは東京都内のニボシマニアなら知らない人もきっといない人気店。同系列には百名店の【中華そば屋 伊藤】や銀座にも【自家製麺 伊藤】がある。
特に赤羽のこのお店は隠れ家感の強いお店となっていて、営業時間も比較的長くやっているので入りやすい環境とはなっています。個人的には約3年ぶりの伊藤さんです!

煮干しを体が欲したらココやで!
店名:自家製麺 伊藤
住所:東京都北区赤羽1-2-4
最寄駅:赤羽駅東口より徒歩1分
電話番号:03-3598-2992
営業時間:[月・火・水・木・金]11:00〜00:00 [土]11:00〜16:00 17:00〜23:00 [日・祝日]11:00〜21:00
定休日:不定休
※当情報は100%確実な物ではない場合もありますことをご理解下さい。

お店の場所は東京都北区赤羽。
赤羽駅東口から徒歩1分の近距離で、通りには入口は無く「自家製麺 伊藤」表記のボードが見えます。自販機の広告枠にも自家製麺 伊藤が掲示されています。入口はここにはなく向かって右側の細い路地に入った所にあります。


お店に入るには細い路地に入り、路地の一番奥まで進んだ入口から店内に入り券売機で食券を買う流れ。路地に入ってすぐ店内に入りたくはなるけど、一番奥で食券を買うことから始める。

店内に入ったらタッチパネル式券売機で食券購入してから席に着く。
ラインナップはシンプルに煮干しの中華そば・肉そばとなる。このシンプルなラインナップが伊藤さんらしさでもあります。

食券を購入した流れで、隣にあるウォーターサーバーで水を汲んで座席につきます。



店内の座席は横に長いカウンターの7席。昔ながらのラーメン屋的雰囲気。卓上には胡椒と唐辛子の調味料。比較的空いていたので調理も早く然程待たずに着丼となりました。

着丼です。
肉そばをオーダー。チャーシュー4枚にネギのみ乗るシンプルな煮干しラーメンとなります。

スープはうっすら濁りある煮干し仕様。スープには煮干しの銀鱗が浮いてたりと煮干し感満載。熱々で結構しっかり煮干しの効いた美味しさ。スタンダードではあるがダイレクトに煮干し感のある意図の分かりやすいスープです。
原価の高い良い煮干しを使う関係上、伊藤さんのスープの出来高はやや少なめに感じます。故に最後の一滴まで飲みたくなるジャパニーズクラシックな煮干しスープです。

麺は自家製の中細ストレート麺。なかなかコシのあるパツパツ麺でスープとの馴染みもよく美味しい!この自家製麺、一般的に使われる傾向のある煮干しのパツパツ麺と比較して、ややハリとコシがある印象。普段食べるパツ麺とは違う印象で独自性があり美味しい!!

チャーシューとなる豚肉は4枚。シンプルな味付けでややタンパクな感じではあるが、ラーメンの構成を邪魔しないようにするような意図が見える。
美味しく頂きました。煮干しラーメンとはこう言うものだと原点に帰るような美味しい一杯でした。ごちそうさまでした。