今回は東京都八王子市初沢町。
JR高尾駅南口から徒歩4分くらいに2021年2月に突如オープンした「屋台ラーメン」。
「屋台ラーメン しゅんやっちゃん」という屋号で夜限定営業をしています。
現代のラーメンスタイルとは逆行しているかもしれないが、コロナ禍からオープンした昔の懐かしさを思い起こさせるお店となっています。もちろん話題性も強く、地元の方を中心に早くも人気になっています。
現代で屋台ラーメンなんて懐かしさもありなんか嬉しいですね!

屋台ラーメンやけど結構本格的やで
店名:屋台ラーメン しゅんやっちゃん
最寄駅:高尾駅より徒歩4分
電話番号:不明
営業時間:18:00~23:00
定休日:日曜・月曜
SNS:Instagram
※当情報は100%確実な物ではない場合もありますことをご理解下さい。

場所はJR高尾駅南口から徒歩4分。
山梨県からも近く、JR駅沿線なのでふらっと立ち寄りやすい。夜なので、通り沿いからも赤い提灯の淡い灯りが見えて引き寄せられてしまう。

「惣菜ベーカリー&カフェ いなこっぺ」の敷地内で営業していて、入りやすい環境です。
営業は夜限定で18時から営業していますが、雨天時・雨天予報の際はお店はお休みになります。
なお冬にオープンした店ですが、春・夏も今後営業していく予定とのこと。

お店は屋台ラーメンですが、屋台本体の座席も座れますが2名くらいまでしか座れません。
屋台の奥にはイートインスペースがあり、多くの方がこちらに着席する流れに。
注文は座席に座ると聞きに来てくれるシステムです。

メニューは醤油ラーメンベース。写真はオープンの2021年時のもの。玉ねぎトッピングをすれば八王子ラーメンの完成です。また無添加・無化調なのも特徴。勿論、お酒で一献寛ぐのもアリです。

麺は地元ではお馴染み田村製麺。八王子ラーメンならお任せです。ラーメン作りは1ロット2名かと思います。混雑時は多少時間がかかりそうです。

イートインスペースには予め水や紙コップが置かれていますが、調味料はありません。多分言えば胡椒はもらえると思います。 店主さんはお若く、従業員さんも親切で明るくてサービス面を見ると屋台感はなく、ちゃんとした店舗型の店のよう。

着丼です。
トッピングは玉ねぎ(50円)・チャーシュー・ほうれん草・メンマ・海苔。スタイルとしては八王子ラーメンです。

スープは鶏ガラを主体とした無化調醤油。表面には油膜が覆い、アツアツで甘味と旨味が共存。動物性と魚介系の風味が融合し屋台クオリティをはるかに上回るよくできた味わいで美味しい。スタンダードではあるが、無駄のないスッキリとした味わいは無化調ならでは。

麺は地元田村製麺の中細麺。
パツんとした食感が特徴で、歯切れよい低加水麺がスープに絡んで美味しい。また、雪のようにきめの細かい玉ねぎを追加投入したことで、麺を啜る度にシャリシャリの玉ねぎが絡んでこれまた美味い!


チャーシューはオーソドックスに煮られたもので普通に美味しい。
メンマはほどよくコリッとした食感で味付けも柔らかで美味しい。
気のせいか、このラーメンの海苔がめっちゃ美味かった!海苔マシトッピングもアリやね!
美味しく頂きました。特に冬場は寒いけど、そんな環境だからこそ温かいラーメンが合うんだと思います。現代ではほぼ無くなりつつある屋台営業を是非とも末長く頑張っていってもらいたいです。ごちそうさまでした。