山梨県の家系ラーメンを扱う店舗は10店舗ほど。
山梨の家系歴史の中では、パイオニア的な存在の「こくぼ家」さんの印象が自分の中で色濃く残っています。こくぼ家さんが無き今、この【はねだ家】さんが2004年のオープンから山梨の家系を牽引してきた存在。
はねだ家さんは、横浜六角家姉妹店としてこの土地で長く頑張られているお店。

2018年に名物店主が辞められ「すけちゃんラーメン」で独立。山梨の家系を語る上で欠かす事の出来ない名店の味を求めてお店へGO!

山梨県の家系で一番入りやすい店やで!
店名:究極汁麺 はねだ家
最寄駅:国母駅から徒歩24分
電話番号:不明
営業時間:11:30〜15:00 18:00〜21:00
定休日:火曜
※当情報は100%確実な物ではない場合もありますことをご理解下さい。
お店の場所と駐車場

場所は中巨摩郡昭和町西条。
国道20号バイパスの甲府昭和高校入口信号から一本中に入った通り沿いです。お店は向山ビルのテナントの一角で、入り口は暖簾無くオープンで入りやすい印象。駐車場は同テナントの店舗と共用となります。特に夜の時間帯で他テナントも混み合うと駐車できない可能性もあります。

堂々たる看板も健在。六角家は家系発祥全盛期においては、家系御三家(吉村家・本牧家・六角家)と言われ圧倒的な人気店となっていたが、2020年には破産消滅。それでも各地にはその味を守る店も沢山。
このはねだ家も、家系が発展した時代では山梨を代表する家系の名店として君臨し、多くのお客さんを満足させてきた。
メニューは昔から変わらぬ家系メニュー

まずは入店して右側すぐに券売機。希望の商品の食券を購入して空いている席に座る流れ。メニュー構成は家系の醤油・味噌・醤油つけ麺・味噌つけ麺と昔から変わらぬラインナップ。やはりオススメはメイン商品の「通常のラーメン」です。六角家発祥とされるキャベチャーもオススメです。
設備や店内の雰囲気

お水はサーバーがありセルフサービス。
調味料類は胡椒・胡麻・にんにく・豆板醤と家系ラーメンに必要な物が揃っています。座席は全てカウンター席となり15席ほど。近年は満席になる姿はあまり見ないので入店しやすくなりました。

家系初心者は店内ボードにお好みの目安が表記されています。食券提示時にお好みの伺いがお店からありますので、上の写真を参考に例の如くお好みを伝える流れ。
店内は女性店主さんのワンオペ。昔ほどの活気は無くなってしまった店内。

↑オススメサイドメニューはキャベチャー!コレは大人気!
人気のサイドメニューキャベチャーにと一緒にビール飲む人も多いですね!ほんのりピリ辛で、シャキシャキのキャベツと小さな肉塊が特徴です(冷製)。



着丼です。トッピングには味玉・チャーシュー・ほうれん草・ねぎ・海苔が基本。
一番の上の写真は2025年10月の休業明けの一杯。物価高騰の中、スープ量やチャーシューの内容も変わって家系好きとしては残念。個人的にはスープ量は良いとして、価格は上げてでも人気を博した当初のラーメンを維持してほしい。

濃いめはしっかり濃くなるで
スープは動物の旨みがしっかり出ている

スープは、鶏の方の芳醇な旨味・豚の鶏のコクとコテ感が強化されながらも万人にウケそうな味わい。マイルドで優しめでインパクトは抑えめ。万人受けを狙ったかのような家系スープとなっています。優しいがしっかりと家系由来の味にはなっており美味しい。
はねだ家の特徴としては、濃いめは絶対しないほうが良い。昔から一貫してかなり塩っぱく、王道家の濃いめ以上に塩み強くなる印象。
中太タイプの麺

麺はしっかりスープと絡みまくり、家系らしい味わいで満足!全般的にはかえしと豚の出汁感のバランスも良く美味しい。全国では様々な家系スタイルが出てくる中、スタンダード寄りな家系スタイル。
チャーシューは全盛期よりクオリティ変化

2025年秋時点でのチャーシューは恐らく豚肩ロース。以前は豚バラ巻きチャーシュー。長方形の柔らかい豚、ホロホロほぐれていって非常に美味だったTHEはねだ家の象徴だったチャーシューの仕様が変わり、2025年春先あたりから肩ロースに変化。
適度な噛み応えがあり、優しい味付け。ここも物価高騰の流れ仕上がり重量あたりの実質原価が安くなる豚部位となる。僭越ながら何度も言うが、個人的には価格を上げても人気を帯びた要因ともなったチャーシューのクオリティは変えて欲しくなかったなぁ。

王道のスープ浸した海苔巻きご飯は絶対マスト!腹減り男子は絶対試しましょう。


麺はラーメンと同様。
つけ汁にはチャーシューと結構多めのシャキシャキネギが投入!ネギは結構辛い!個人的にはつけ汁側のネギは無くてもいいかな。

麺をつけ汁につけて食すと家系の味わいは勿論!予想以上の豚の旨みがしっかりあって美味しい。麺自体が家系スタイルで短いので、リズムよくノンストップで食べていける!ラーメン同様、途中でニンニクなど入れて味変していくのもまた良し。
はねだ家のつけ麺は純粋に麺とつけ汁で食べさせるような潔い一杯だと思っています。男性陣は中盛でも少ない人が多そうなので、しっかり麺を盛って一心不乱に食い尽くしましょう!
美味しかった。ごちそうさまでした!
					
