今回の俺たちのラーメンコラムは、日本一ラーメンを食べている男の「山梨県」「東京都」の激アツおすすめラーメン店を紹介されたのでそれをお伝えします。
内容は、3月16日にてFM FUJI のラジオ内で紹介されたもの。
紹介したのは自称、日本一ラーメンを食べている男という、株式会社ラーメンデータバンク取締役会長「大崎裕史」氏。
当「俺たちのラーメン」もTwitterフォローをしている有名人であります。
1週間に15食はラーメンを食べているという、身体中ラーメンと言っても過言ではない方のおすすめする名店の紹介なので興味深いですね!
山梨県★その1 みどりや食堂@韮崎市
まず最初に紹介されたのが韮崎市にある「みどりや食堂」さん。
当サイトでも紹介している名店です。
大崎さんの山梨県ラーメンの特徴として、鶏ガラベースの昔ならではのラーメンは体に染み渡り大好き!というような話がありました。
みどりや食堂さんは、動物×魚介のアッツアツダブルスープです。
旨味が強いスープと、持ち帰りもできるチャーシューは非常にレベルの高いものです。
山梨県★その2 アルプス食堂@韮崎市
その2も韮崎市。「アルプス食堂」さん。
こちらも連日混雑する名店です。
店内それほど広くはありませんが、裏切らない安定した旨さは地元を中心に愛されています。
みどりや食堂さんもそうですが、韮崎市のラーメンはコストパフォーマンスも良いのも特徴です。
更には、チャーシューもハズレがなく非常に美味い!
キレのある醤油・ネギの食感が印象的なラーメンでした。
山梨県★その3 三角屋@笛吹市
最後は笛吹市に店を構える「三角屋」さん。
創業100年を超える超老舗。
コンセプトとしては、昔懐かしの中華そばを提供する店。
昔ながらの食材で勝負するほっこりするラーメン。
昔ながらのラーメンは安心して大好きだという大崎氏の思いにかなったラーメンでしょう。
東京都★その1 支那そば 八雲@目黒区 池尻大橋駅
続いて、東京都のおすすめ3店のその1です。
目黒区の池尻大橋駅からも近い「支那そば 八雲」さん。
実はこの店ボクも3年ほど前に伺いました。
めっちゃうまかったです!
あまり目立つ店ではないのですが、綺麗な店内と厨房。
そして、ワンタンでも有名なこの店は、塩味に限りなく近い「白だし」がおすすめ!
また、チャーシューはローストされていて肉の旨みも強く感じて美味しい!と大崎氏。
機会があれば絶対行きたい名店です。
食べログ点数は【3.78】。
東京都★その2 多賀野@品川区 荏原中延駅
続いて大崎氏がおすすめするのは品川区、荏原中延駅近くにある「多賀野」さん。
オープンから約20年の名店です。
大崎氏曰く、このお店は何を食べても美味く、年々味が進化していっているラーメンとのこと。
定番は中華そば。
2時間近くも並ぶこともある名店で食すラーメンは絶品とのことですね。
食べログ点数【3.98】。
東京都★その3 金色不如帰(こんじきホトトギス)@渋谷区 幡ヶ谷駅
東京都おすすめ最後は、渋谷区幡ヶ谷にある「金色不如帰」さん
こちらも行列当然の人気店です。
1番人気は醤油そば。
こちらのスープのベースには蛤(ハマグリ)が使われています。
安くはないだろう大量の蛤を使用し、豚のスープと和風出汁を合わせ、セップ茸の香りを持たせたスープ。
蛤なんてワクワクしますね!行ってみたい!
食べログ点数【3.71】。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
大崎氏は美味しいと思っても仕事柄新しいお店に行くのが宿命だそうで、リピートしたくてもできないのが現状だそうです。
これだけたくさんのラーメンを食していれば信頼度は高いでしょう。
ぜひ参考にしてくださいね。