2023年山梨県内ラーメンランキングはコチラ

2019年オープンの東京都内の美味しい&絶対オススメラーメン店20選

日本の首都「東京」では、ハイペースで新店舗のラーメン店がオープンしていきます。

それに美味いと思える店もかなり多く、さすが東京!と思わせてくれます。

 

筆者であるボクは山梨県のラーメン店はもちろん!東京都内の名店や新店舗も調査して通っています。

全ては美味いラーメンを食べるため。

ラーメン用のだけは肥えているつもりです(笑)。

 

この記事では2019年にオープン(新店・移転)した東京都内のラーメン店の中でボク自身が訪れたお店で、美味しくて特に印象的だったお店を挙げていきます。

きっと間違いないお店だと思うので、まだ未訪の方は是非とも足を運んでみてはいかがでしょうか。

記載はオープン日順となります。

らぁ麺いしばし@南阿佐ケ谷駅

住所:東京都杉並区阿佐ヶ谷南1-32-8

営業時間:11:30~22:00

定休日:無休

オープン日:2019年1月15日

南阿佐ヶ谷のパール商店街に位置するおしゃれなラーメン店。

メニューも豊富で素材にも大いに拘った「洗練」されたラーメンが特徴で実力も確か。

なんだか味玉がめっちゃ美味かった!

塩生姜らー麺専門店 MANNISH@淡路町駅

住所:東京都千代田区神田司町2-2-8 マガザン神田1

営業時間:[月~金]11:00~21:00 [土・日・祝]11:00~16:00

定休日:不定休

オープン日:2019年2月1日

塩生姜でおなじみの人気店が、2019年2月に移転オープン。

もともと実力点であっただけに、味の構成・作り方はお見事。

生姜の活かし方がとても上手くて、食べていてよくできたラーメンだなぁと感銘を受けたことが印象に残っている。

松戸富田麺絆@東京駅

住所:東京都千代田区丸の内2-7-2 KITTE 丸の内 B1F

営業時間:[月~金]11:00~22:00(L.O.)[土・日・祝]11:00~21:00(L.O.)

定休日:無休

オープン日:2019年3月5日

つけ麺でおなじみ。「中華蕎麦とみ田」の富田店主が手がける注目点が、東京駅近くのKITTE丸の内にオープン。

こちらには5店のラーメン店が並んでいるが、ダントツの人気で人々の胃袋を満たし続けている。

おそらく全国ナンバーワンの売り上げがあるのではないかと思える繁盛ぶり。

もちろん味わいは中華蕎麦とみ田・中華蕎麦うゑずのような味わいで、元祖つけめんの「もりそば」もある。

中華そば 和渦 TOKYO@北品川

住所:東京都品川区北品川3-2-1 MTM STUDIO 2F

営業時間:[月~金] 11:00~14:30  18:00~21:00 [土・祝] 11:00~14:30

定休日:日曜

オープン日:2019年4月15日

大井町にあった人気店が装い新たに北品川に移転オープン。

以前にも増してブラッシュアップされたラーメンはビジュアルとしてもダントツに美しく味も見た目も美味しい!

ちょっと立地は分かりづらいけれど、最後の一滴まで飲み干せる絶品の一杯。

宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀@雑色駅

住所:東京都大田区西六郷2-1-3

営業時間:11:30〜14:30  18:00〜21:00

定休日:日曜・祝日

オープン日:2019年5月1日

2019年個人的に最も注目されたのではないか?と思える新店舗。

味わい的にも2019年トップクラスの旨さ!オープン時に食して、今後の可能性を大いに感じた。

主役は宍道湖産のしじみですが、エッジを効かせ過ぎることなく、まとまりある完成度高すぎる一杯。

スポンサーリンク



 

中華そばや 和凡@清瀬駅

住所:東京都清瀬市松山1-20-1

営業時間:11:30〜14:30 17:30〜21:00

定休日:日曜

オープン日:2019年5月6日

煮干しの旨味が前面に出る味の構成、煮干しの扱いが上手く煮干しの悪い部分が全く見えないエクセレントスープ。

醤油の美味しさで食べさせるというよりは、煮干しを中心としたダシの味わいで食す一杯。

ややローカルな駅だけど、一食の価値がある美味しいラーメン。

ラーメン二郎 西台駅前店@西台駅

住所:東京都板橋区蓮根3-9-7

営業時間:[月・火・木・金]11:00~13:30 17:30~21:30 [水]11:00~14:00 [土]9:30~12:30

定休日:日祝、水曜・土曜の夜

オープン日:2019年6月27日

同じ西台駅付近から2019年に移転した人気二郎「西台駅前店」。

こちらの二郎は特に豚の盛りがド派手!もちろんスープ&麺は安心の二郎クオリティ。

豚の旨みが溢れかえる二郎を食べたければ西台駅前店は必食確定。

中華ソバ ビリケン@浅草駅

住所:東京都台東区雷門2-4-1 岡安ビル 1F

営業時間:11:00~15:00(L.O) 17:30〜21:00

定休日:火曜+不定休

オープン日:2019年7月5日

2018・2019年の食べログ百名店受賞の「らーめん改」の姉妹店。

そりゃ美味いに決まってる!

「鴨」を主体としたラーメンで、味わいに複雑性は少なく直感的・ストレートに美味いと思える味わい。

鴨は旨みが凄いなぁ!と感じさせてくれる一杯。

自家製No11@下板橋駅・大山駅

住所:東京都台東区雷門2-4-1 岡安ビル 1F

営業時間:11:00~15:00(L.O) 17:30〜21:00

定休日:火曜+不定休

オープン日:2019年7月5日

2019年の新店で一番並んだお店。

オープンしてまもない時に、夜23:30(閉店30分前)に行って30名ほどの並び。凄すぎた!

麺量・盛りも非常に豪快で二郎系を愛する男たちが連日通い続ける激アツ人気店。

富士丸出身店主さんの人気も顕著なお店である。

スポンサーリンク


 

オニソバフジヤ プレミアム@渋谷駅

住所:東京都渋谷区宇田川町24-6 渋ビルヂング 3F

営業時間:11:30~15:00  18:00~23:00

定休日:火曜・木曜

オープン日:2019年7月17日

渋谷の超一等地にモノマネ芸人でもおなじみのHEY!たくちゃんが運営する「鬼そば藤谷」のセカンドブランド店。

海外でも絶賛を浴び続けるオニソバフジヤの「ロブスター味噌らぁ麺」は早い時間帯に行けば、ロブスター丸々投入してくる可能性が高い。

この立地に、この素材を考えると価格も良心的!

店主さんのアイデアが絶妙に生かされた一杯がある。

 

らーめん玄@下北沢駅

住所:東京都世田谷区北沢2-28-7 エルフェアシティ下北沢2 1F

営業時間:11:30~14:30 17:00~21:00

定休日:水曜

オープン日:2019年7月26日

店主さんは、ラーメン二郎目黒店出身。

二郎インスパイア店ではなく「スピンアウト系」ということ。

メグジ同様に非乳化のスープで豚の旨みが溢れ、しっかり美味い!

無料トッピングではラー油もあるよ!

麺処 竹川@神泉駅

住所:東京都渋谷区円山町7-2

営業時間:11:30〜15:00

定休日:月曜

オープン日:2019年8月6日

大人のホテル街の一角にある、隠れ家的新店舗。

野菜を中心とした素材の美味しさを堪能できる一杯を個室で頂く。

水炊きのプロが作り上げたつけ麺は、優しくも抜群の旨味が炸裂する不思議で美味しすぎる味わい。

寿製麺 よしかわ 保谷店@西武柳沢駅

住所:東京都西東京市保谷町5-8-15

営業時間:11:00〜14:00 18:00〜21:00

定休日:日曜・水曜

オープン日:2019年9月14日

東京都内では西台店に続いて、西東京市保谷町に新規オープン。

魚の扱いがプロフェッショナルで、ラーメンだけでなく丼にもしてくれる。

動物系・魚介系共に突き抜けた美味しさを感じることのできるお店。

写真のように、あまりラーメンとしては食せない「牡蠣そば」などもあったりお勧めできる!

スポンサーリンク



 

つけめん さなだ@北千住駅

住所:東京都足立区千住3-6

営業時間:[火~土]11:00~15:00 18:00~22:00 [日]11:00~15:00

定休日:月曜

オープン日:2019年10月25日

2019年のラーメン・つけ麺シーンにおいて「つけ麺」においては最も注目されたお店。

国内屈指の実力を誇る「六厘舎」出身店主さんが、埼玉県三郷市から北千住に移転。

一つ一つの仕事が丁寧で、冷水でシメた麺そのものの美味しさも是非堪能してもらいたい。

味の構成は鶏魚介ではあるが、豚骨魚介つけ麺のあの名店の味の構成を彷彿とさせる素晴らしさがある。

三ん寅@江戸川橋駅

住所:東京都新宿区山吹町362 プレステージ362 1F 102

営業時間:11:00~15:00 17:30~20:00

定休日:不定休

オープン日:2019年10月29日

店主さんは北海道を代表する味噌ラーメン店「すみれ」にて17年の現場経験を持つ正真正銘プロ。

すみれの味わいを生かし、バランスの取れたハイレベルな生姜味噌を提供する。

店の入りやすさ・清潔感・居心地の良さも良いことから女性客も多い。

麺屋 藤むら@王子駅

住所:東京都北区王子本町1-1-22 権現坂ビル 1F

営業時間:火曜~土曜11:30~14:30 18:00~21:30 日曜11:30~15:00

定休日:月曜

オープン日:2019年11月18日。

東京都北区の名店「麺処 夏海」出身店主が作るマグロのアラと鶏が主人公のラーメン。

マグロの効果か、技術なのか、かなり厚みがあるスープで、すくうレンゲが止まらない。

シンプルな見た目ながらもこだわりの素材を使用し深い味わいを演出する技巧派ラーメン店。

スタミナ満点ラーメン すず鬼@三鷹駅

住所:東京都三鷹市下連雀3-28-21 公団三鷹駅前第2アパート B1F

営業時間:18:45~24:00

定休日:日曜

オープン日:2019年11月18日

三鷹駅最寄りにある超人気店「鶏こく中華 すず喜」の夜営業専門店。

店主さんは昼・夜違えど美味しさはお墨付き。

何度も試作を重ねたラーメンは【ニンニク・ショウガ・豚・玉ねぎ・ニラ】などが乗る千葉県御当地ラーメン「アリランラーメン」にも似ているビジュアル。

麺上の具は味濃くウマすぎる!間違いなくスタミナがつく「中毒系」ラーメン。

麺処 しろくろ@八幡駅

住所:東京都杉並区上高井戸1-1-7

営業時間:11:30〜15:00 17:30〜22:00

定休日:不定休

オープン日:2019年12月11日

様々な飲食系の勤務実績を積んだ店主さんが開業した新店舗。

食した浅蜊とムール貝の汐そばは、かなり洗練された深みある味わいで老若男女好まれる味わい。

ガッツリラーメンではないため、特に女性や締めのラーメンとして好まれる傾向がありそう。

 

Japanese Soba Noodles蔦@代々木上原駅

住所:東京都渋谷区西原3-2-4 フロンティア代々木上原 B1F

営業時間:11:00〜17:00

定休日:木曜

オープン日:2019年12月13日

巣鴨に拠点を構えていた「蔦」。ミシュラン一つ星を獲得したことから、日本国内では勿論国外でも有名なお店。

そんな蔦が代々木上原駅で新たに拠点を構え、再び世界に向けた一杯を作り上げている。

最高価格【3,550円】の黒トリュフ入る高級志向のラーメンもある。

味は複雑性を帯び、こだわり抜いた素材と製法で従来のラーメン店とは完全に差別化を図る新時代ラーメン。

破壊的イノベーション@西早稲田駅

住所:東京都新宿区高田馬場1-3-10 曽根ビル1F

営業時間:11:30~14:30

定休日:日曜

オープン日:2019年12月16日

お世辞でも綺麗と言えない外観と店内。新店舗とは思えないが、味は本物。

様々な名店で修行を重ねた店主さんの煮干しの扱いは完全にプロフェッショナル。

煮干しの悪い部分である「えぐみ」等が全く見えず、飲みやすささえ感じてしまう魔法のスープ。

これほどまでにクリアで飲みやすい味わいの煮干しは味わったことないかも。

2019年印象的ラーメン店ベスト3

 

振り返るとさすが東京都!

新規出店数も美味しい店の数も国内トップレベルでしょう。

みんな美味しい店ばかりですが、個人的に様々な要素も踏まえて特に印象的だったお店のベスト3は以下の通り。

 

No.3 中華そば 和渦 TOKYO@北品川駅

No.2 つけめん さなだ@北千住駅

No.1 宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀@雑色駅

 

間違いなく今後は、様々な賞レースなども受賞するなどして、人気や信頼を得ていくことでしょう。

2019年も美味しくて素晴らしい店と沢山出会えました。

今年もラーメンにありがとう!